SonyAlphaRumors に、ソニーの新しい大三元の望遠ズームに関する噂が掲載されています。
・RUMOR: Sony will launch the new FE 70-200 F2.8 GM OSS II this month!
- 間もなくソニーがFE70-200mm F2.8 GM OSS II を発表することが確認された。おそらく、10月21日にα7 IVと共に発表されるだろう。
これは意外なことではない。以前に既に、ソニーがFE24-70mm F2.8とFE70-200mm F2.8の双方をモデルチェンジする予定だと述べている。FE24-70mm F2.8 GM II も10月中に発表されるのか、さもなければ後で発表されるのかは、まだ分からない。
以前から何度か噂が流れている70-200mm F2.8 GMの II型ですが、どうやら近日中に発表されるようですね。このレンズが、光学性能やAF性能を改善した正常進化モデルになるのか、以前に噂が流れていたような大幅に軽量コンパクト化されたモデルになるのか気になるところです。もし、大幅に軽量コンパクト化されるとしたら、インナーズームから繰り出すタイプのズームに変更されるのでしょうか。
カルロス
楽しみだけど、予算的にα7IVと同時購入は無理そう…
nob
70-200mm F2.8 GMの II型 !! これを待ってました!
カメラ本体はどんどん進化しているのにレンズは昔のままで良いのか?と思っていましたから、改良版が出てくれるのは大歓迎です。GMレンズですから高価でしょうが、据え置き価格で出して欲しいですね!この情報はとてもワクワクしました!
アルファ〜
とうとう2型が出ますか!
1型は写りは良いのですが、初期のGMのためかAF速度に若干不満が有りました。
7m4と同時予約確定です
ふる
個人的には小さく軽くなる繰り出し式の方が望ましいので、テレコンの使えるRF70-200 F2.8のようなスペックで出て欲しいと思います。
たれわさび
70-200/2.8GMリニューアルは嬉しいですね
個人的には繰り出すズームを信頼してないので、、、今のような全長固定型で、光学性能とAF速度、進化していたら予約してしまいます
アマチュアの民
最新技術で70-200 F4 と同じくらいのサイズ感だったら‥はありえないか笑
繰り出し式でもある程度コンパクトにまとまってたらタムロンの35-150買うつもりだったぶんをこっちにあてたくなりそうです
nectar
タムロン28-75 G2や35-150の高解像度や本体サイズやAF反応を見てから
値段以外は良い勝負なりそうで心配になってしまう。
ミノル
現行品からの改良ポイントは重量とAF速度
タムロンとの差別化はテレコンと制限のない連写ですね
スナップ派
α7 IVやFE 70-200mm F2.8 GMはともにαシステムの核になる機種。なので、キヤノンやニコンが強力なライバル機種を投入した中でソニーがどう対抗するのか、αシステムの今後を占う意味でも、両機のスペックや性能に興味津々です。
すみろ丼
テレコンも使える伸縮型となるとF値と画質の兼ね合いが難しいところ
キヤノンはマウントギリギリまで補正レンズを入れた結果テレコンを諦めてます
フレネルレンズを使うとなるとボケがざわつきますし、ソニーがプロ向けレンズとして何を重視するのかで大きく変わりそうです
ヤマ
70-200mm F2.8 GM買ってまだ3年なので買い替え迷ってます。
タムロン、シグマの望遠レンズがいいのガンガンでてるのでソニーの凄さを見せつけて欲しい気持ちもありますが。
軽くて小さいなら欲しいですが、GMはそのまま保持してF4の70-200が新しくなると嬉しいです。
Yuta
α1の30コマ連写に対応するレンズは純正のみなのでGMに期待しています
9210
現行品を持ってましたが、100-400でいいや、となり売っちゃいました。
キヤノンやタムロンのように小型化するか、ハーフマクロが出来るとか、魅力アップに期待します。
アリ3
70200はスチルメインの方には人気ですが、
昨今の動画需要で動画メインの方には2470の方が人気かもですね。両方同時発表も充分あり得ますね。ほとんど確率ないと思いますが一時期噂のあったFE 20-50mm F2.8 GMが動画に使い勝手良さそうで出るの少し期待してます。
ひまわり
α7IVとても楽しみです。IIIから3年半も待たせたのですから大幅改良にパワーアップだと嬉しいです。レンズも同様です。ここを小改良に留めてしまうとキヤノンにユーザーを持っていかれてしまうと思います。また既存カメラやレンズのファームウエアの改良もして貰えたらうれしいです。レンズやカメラのファームウエアはまだまだ改善の余地があると思うし、そこをきっちりやればソニーユーザーの心を掴むことが出来ます。連写やテレコン制限も無くして欲しいけどね。タムロンとシグマがソニーEマウントに賛同していることがボディの売上にかなりプラスになっていることは間違いないと思います。
SIGMA大好き
70-200mm F2.8 GMの II型に関しては、手堅く繰り出し式ではない固定設計に期待したいところです。
あわせて、現状ヨンニッパとロクヨンに限られているフルタイムDMFへの対応をこのレンズを皮切りに拡充して欲しいです。
しみず。
自分は、望遠レンズでの、繰り出し式のズームは、色々な面で使い勝手が悪いと思っているので、インナーズームで、小型軽量化されたレンズであることを望むばかりです。