Leica Rumorsに、ライカM11の初めてのリーク画像が掲載されています。
・First leaked picture of the Leica M11 camera?
- 登場が噂されているライカM11と思われるリーク画像を受け取った。この画像をフェイクと決めつける前に、下のM10-Rの画像を見て欲しい。違いに気付いただろうか? M11とM10はほとんど同じだが、M11にはシャッターボタンの右側に小さなボタン(動画用?)があり、ON/OFFスイッチも異なっている。
発表が来年まで遅れる(当初の予定では11月11日)と噂されているライカM11ですが、リーク画像が出てきたということは、発表はそれほど先のことではなさそうですね。今回のリーク画像のカメラはM10によく似ていますが、たしかに小さなボタンが追加されており、電源スイッチの形状も少し変わっているようです。
ライカほしい
ISO感度が64始まりになってますね!
噂の可変画素数センサーの影響でしょうか?
楽しみです。
9210
M10ユーザーです。場所的に動画用のボタンぽいですね。
しかしまあ、IBISもないんでしょうし、レンズもMF。せめてM型ライカくらいはスチル特化で良いような。。。
カタスマー
以前のインタビューで、「M型は動画をつけるとむしろ買わない顧客がいるから、いっそ動画機能は省いた方が良い」みたいなのさえありましたが、
ついに動画用ボタンも付けるんですかね…?
9210
流石に動画ではなく、Functionですかね。EVF(ビゾフレックス)使用時、拡大のオンオフが出来ず全自動なのが不便に感じています。ビゾフレックスも新型が出るようですし、ボタン操作出来たらいいなあ。
X3
マウント部がボディとフラットに近くなっているように見えるのですが、どうでしょう。
ろもぞう
M10はフィルム機より高さが何ミリか高いんですよね。
高さがフィルム並みになっててシャッター音がM10-p仕様だっらたら絶対買いますわ、、、
エルマー5センチ
M-D(Typ262)にも同じ場所にボタンがあって、ファンクション的な用途に使われていますね
BEAR
お、動画復活!? バルナックがなぜ35mmフィルム使うに至ったかの経緯を鑑みれば、Leica Mへの動画搭載は理にかなっていると思うのは、自分だけでしょうか?未だにTyp240 M-Pを使っているのもMレンズをアダプターなしで動画撮れるからなんですよね。