OMデジタルソリューションズが、ティザーページで10月27日のオンライン発表の予告をしています。
- オンライン発表イベント 2021年10月27日 21時(東京)
発表の内容は不明ですが、大々的にティザーページで予告するところを見ると、大きな発表になるのは間違いなさそうです。いよいよ例の「おー」と声をあげるようなカメラが登場するのでしょうか。また、噂が流れている「OM-Dのブランド名の変更」が発表される可能性もあるかもしれませんね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
OMデジタルソリューションズが、ティザーページで10月27日のオンライン発表の予告をしています。
発表の内容は不明ですが、大々的にティザーページで予告するところを見ると、大きな発表になるのは間違いなさそうです。いよいよ例の「おー」と声をあげるようなカメラが登場するのでしょうか。また、噂が流れている「OM-Dのブランド名の変更」が発表される可能性もあるかもしれませんね。
路傍のカメラ好き
これまで時期に関して確たる噂がなかったOMDSもついに、ですね!
パナソニックも20周年コラムの最終章を更新(≒GH6発表?)しますし、27日はマイクロフォーサーズ陣営としての大々的な発表の日になりそうですね。
「おー」カメラの詳細も噂は全然流れないですが、当日に「おー」と言わせるための厳格な情報統制だったりするんでしょうか。楽しみです!
OMOM
いよいよ発表ですね。MFT愛用者としてはどきどきワクワクです。各社のフラッグシップミラーレスカメラを凌駕する「あっ!」と叫ぶようなボディーをお願いします。連射性能やバッファ容量が優れていたらちょー嬉しいです。それとセンサーがどんなのになるか興味津々です。
柏井
いよいよですね。
新フラッグシップ機については断片的な情報ばかりだったので、逆に楽しみです。半導体不足もあり、開発発表だけで終わりそうですが…。
リブランディング関係や新プロジェクトも気になりますが、今後発売のレンズについても触れてくれることを期待しています。
カルロス
期待していいのかな!
とーとーとー
最近2人目が産まれてフルサイズだと2人を被写界深度に入れようとするとがなかなか難しくて高感度に強くなってたらフルサイズから移行しようかなぁと思います。
ちょっかり
フルサイズミラーレスと比較して、進化が停滞して差をつけられていたので、ここで一気に挽回して欲しいです。
EM-1MK2の時のようにワクワクする機種を期待しています。
オリスキ
既存のラインナップのアップグレードだけではちょっとインパクトが薄れてしまう気がします。ここは全く新しいデザインのカメラを期待したいです。
正直、会社がゴタゴタしている間に残念ながら他社から1歩も2歩も遅れをとってしまっている印象です。
かつてはミラーレスカメラの旗手であったオリンパスも小型軽量だけでは太刀打ち出来なくなっています。
時代にあった個性の強い会社になって欲しいです。
Yui3
E-M5 Mark IVをマグネシウム合金で出してくれないかなぁ。
kr
ボディは開発発表のみでしょうけど、
レンズも開始済みなのに情報出てこないものが溜まっているので発表に期待できそうですね。
は.
E-M1 mk III の流れを組むものが出るなら、資金をためねば! と期待。
OLYMPUSブランドが消えゆくなら、OMDSロゴのストラップとかも欲しいですね。
リィン
実質5年は時が止まってしまってるので、5年分の進化を見せて欲しいです。一番はファインダーですが、あれがまさかそのまま据え置きなんてことがあったら流石にどうしようと思ってしまいます。
014052
E-M5 Mark IVマグネシウム合金良いですね。
EP7がエントリーモデルの延長な状態ですしM5までは合金で所有している満足感が欲しいです。
M5mark3、EP7見送っておーと驚くものを期待して待ってます。
織男
ついに来ましたね。フルサイズのフラッグシップも凌駕するくらいの、腰が抜けるくらいの『おー』カメラを待ってます。
楽しみに待ってます。
ポロ&ダハ
パナソニックは10月27日が創立20周年にあたり、その日にGH6に関する何らかの発表があるらしいので、OMDSと同時発表と言うことになりますね。
同じ撮像素子を採用した新モデルを両社から発表と言うこともあり得るわけで、今から楽しみです。