ニコンが、1.4倍のテレコンを内蔵した大口径超望遠単焦点レンズ「Z 400mm f/2.8 TC VR S」の開発を発表しています。
・「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」を開発
- 株式会社ニコンは、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ対応の超望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」の開発を進めている。
- 1.4倍のテレコンバーターを内蔵し、さらに、「NIKKOR」レンズ史上最高の反射防止性能を持つ新コーティングを採用予定。高い操作性と動画撮影にも配慮した設計で、プロフェッショナルの映像表現をサポートする。
ニコンの400mm f/2.8は噂通りテレコン内蔵で、非常に使い勝手のいいレンズになりそうですね。ニコンで史上最高の新コーティングがどのようなものになるのかも興味深いところです。
[追記] 元記事に掲載されているZマウントのレンズロードマップは別記事で取り上げます。
ひかりのまち
テレコン付いたら3キロ切るのは難しいかなぁ
N
テレコン内臓の400 2.8はありがたすぎます。
Z9も素晴らしいもののようですし、これも出れば即予約したいです。
Z MAN
史上最高の反射防止性能を持つ新コーティングってナノクリの新型か?アルネオ+ナノクリみたいなのかな。ニコンってコーティングが優秀なイメージだが更に良くなるのか!?
Oort
ヨンニッパのテレコン内蔵は便利すぎますね。このレンズの人気次第で、今後の他の大口径望遠単焦点レンズのテレコン内蔵が決まりそうですね。
後は重さが凄く気になりますね。
Nikon使って13年
Zテレコン単体でも良い性能だったので満を持してと言った感じでしょうね。
400/2.8Sと560/4Sがレバー切り替えできるのなら500/4Eから買い換えるかなんて思っています。気になるのは重さと長さです。3.1キロで370mmなら嬉しいかなっと。
200/2もテレコン内蔵でとなったらかなりアツいのですがそれは数年後のことになりそうですね。
ノラ
これ、従来から載っていた400単とは別なのですよね。
400単と言えば400/2.8と勝手に思い込んでいましたが、これは400/4や5.6のPFレンズが出るのでしょうか。
F500/5.6の使い勝手が非常に良いので、PFレンズの拡充に期待してしまいます。
価格を抑えられるというのも魅力ですが、軽量コンパクトだと一つのバッグに望遠ズームと一緒に収まるのが私にとって最大の魅力なのです。
シュワシュワ
金環付いたり、めっちゃやる気満々なデザインですね
テレコン内蔵ついに来たかー
コントロール、フォーカス以外に3つ目のリングがありそうだけど何だろう?
nanigashi300
Fマウントのナノクリ付きレンズに付いていた金色のリングのデザインが、久しぶりに新製品に実装されますね。
根本には58mm F/0.95 Noctと同じような、鮮やかな黄色のペイントも施されています。
Zマウントの製品の中では特別に無骨で男っぽく、やや懐古的デザインかも。それにしてもカッコいいです。