ニコンが「Z 9」のティザーページで、ティザー動画の第1弾を公開しています。
ニコンのティザーサイトでは、Z9のティザー動画が第4弾まで用意されているようですね。この4つの動画が公開されてからZ9が正式発表されると思われるので、発表は来週あたりでしょうか。
今回公開されたティザー動画は、背面のモニタに焦点を当てたものになっており、モニタが3軸チルトの可動式モニタであることが見て取れますね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
ニコンが「Z 9」のティザーページで、ティザー動画の第1弾を公開しています。
ニコンのティザーサイトでは、Z9のティザー動画が第4弾まで用意されているようですね。この4つの動画が公開されてからZ9が正式発表されると思われるので、発表は来週あたりでしょうか。
今回公開されたティザー動画は、背面のモニタに焦点を当てたものになっており、モニタが3軸チルトの可動式モニタであることが見て取れますね。
フジニコン
リークと同じ形で驚きはないですが、右肩の液晶の横何もないのが不思議。液晶大きくすればいいのに。ブラックアウトフリーで連写してるのがわかる映像になっているのかな。
カタスマー
なるほど、10月5日発表と10月13日発表のどちらも(部分的には)正しかったってことですかね。
ティザーを見てもやはりかっこよく見えます。
今回はモニタでしたが、残り3回でZ9の特色をアピールしていく感じでしょうか?
月並みですが、連写、AF、耐久性(耐候性)だと予測します。
Sundown
3軸チルト!キターー!!
絶対にコレですよ、モニターは。
さんぱち
出た!
今日の発表ってこれだったのか!!
未知なる光を補足したい
ついに、三軸の姿が露わになりましたね。
モニターも頑丈そうで、カミングスーンの内容がきになります。
連写、16ビット、AFと勝手に予想、、、
ピンボケ・シャッ太
注目すべきはシャッター音。これは作られた音。
なぜなら、このカメラには、あれが無いからです!
どりゃー
噂のシャッターショット音を発する機能も
強調していますね
確かに一眼レフライクな音です
上面ディスプレイはまだ詳細を見せない段階のよう
Z6ユーザ
3軸チルト採用はかなり嬉しいニュースです!
ジェラ
取り敢えず、縦グリ一体型でチルトという間の抜けた仕様じゃないようで、これは素直に良かった。
ここから発表に向けて一気に情報解禁して行く作戦ですかね?
スタイリッシュに振ってきたキヤノンと、質実剛健さを出してきたニコン、両方とも特色あっていいですね。
Z7II 使い
247028がかなりデカく見えるので、ボディは相当に小さいかと。
Zマウントの恩恵ですかね。
ソッコーで乗り換えます。
きゃのんぼうず
ついにカウントダウンだー
ティザーは毎日になるのかな だったら金曜日が最終4つ目。
来週前半に受注開始になるかな。楽しみです。
noppo
動画中のカッカッカッカという音は、電子音で再現したシャッター音ですかね
正直に言うと、もっと洗練されたものだと思ってました
シュワシュワ
ようやく発表が見えてきましたね
ニコンらしい機体になりそうで3軸チルトいいですね~
でもティザーとは言え、最初のアピールが3軸チルトだけってのはちょっと不安になっちゃいます
シャッター音は擬似ですかね?これも変な音に思いました
期待もしつつ、待っているのはその先のZ8(?)です
ニコ爺9号機
微妙に右肩が気になりますね。。。
Kentie
フラットな右肩,確かに気になりますね
D4で「撫で肩」になってからD6まで続いてきたので,D3以前に「回帰」ということでしょうか?
ミラーレス故のコンパクトなペンタ部と相まって,右肩の「いかり肩」具合が強調され「オラオラ」感が増している印象です
是非「番長」機種として君臨して欲しいですね
購入しますが,手元のFマウント達にも愛着があって処分したくない上に,Z Nikkor大三元もセットとなると,半年から一年くらい先かな…
いわし
3軸チルトだとジンバル動画勢は使いづらいですね…
Nikonはやはりスチルに軸足なんだと思います。
モニタひとつでも各社の思惑がかいま見れて面白いですね。
ぷくぷく
自分は動画(8K)と連写(バッファメモリ)のスペック情報待ちですね。それも今週中に順次出てくるのか。楽しみですね。
ペリカン
ダイヤルが単写設定なのに連写音が聞こえるのは、何か理由があるのかな。ダイヤルとは別の箇所で設定できる?
ttおじ
3軸チルトでスチルユーザーとして嬉しい限りです!
ただスチル振りにするなら8K対応のようなアピール文言はいらなかったのではないでしょうか?
3軸チルトだと動画ユーザー的には反応が悪いでしょうし……
あと個人的には3軸チルトだけでティザーの1/4を使っているのが多少物足りない感じがありますね……
後半のティザーの密度に期待!!
閑人
楽しみにしてました。
はじめのテザーは紹介程度で、まずは正面と背面の形状とボタン配置、3軸モニタ、そしてシャッター音むしろ余裕さを感じましたけどね、私は。
今後は少しずつ情報が出てくるので、その度に盛り上がりそう。良くも悪くも(笑)
ダイコン
肩の空間・・・気になりますね。下に何か入っているのかな?
まぁ空間があっても撮影には関係がないし余計なダイヤルとかついてなくて良かったです。
縦位置にしてモデルの顔にAFポイントついた後に、瞳へ移行するのですが両目を認識していますね。
あと背面のOKボタン周りが妙にツルっとしている様な・・・ もしかしてタッチ式?
m3ほーん
発表から今か今かと思ってましたが、スマホで今日見て不思議な感じ。
液晶もですが、画素数、連写速度、低輝度AF、その他性能を期待。
R3と互角、或いはそれ以上なのか?。気になります。価格も。
ニコニコマート
各社フルフレームのミラーレスカメラはメインコマンドダイヤル上部が露出しているタイプがトレンドですが、ボディー内に上下挟み込まれたメインコマンドダイヤルは信頼性もあり、デザイン的にも好感あります。
しば
右肩の空き部分、もしかしたらトラックパッドみたいなものが内蔵されるのでは?
EVFを覗きながらだと液晶のタッチパネルは操作できないけど、右肩部分にトラックパッドみたいなものがあれば、EVFを覗きながら液晶のタッチパネルを操作するのと同じことが可能になります。
例えば測距点の選択も従来のコマンドダイヤルによる選択と比較しても直感的にしかも素早くできるようになります。
世界中のあらゆる場所に加え宇宙空間でも用いられるニコンのプロ機だから、分厚い手袋を装着した状態でもある程度の操作が可能な特殊なものが採用されると思います。
Gonta-Kun!
>しば様
>右肩の空き部分、もしかしたらトラックパッドみたいなものが内蔵されるのでは?
東京オリンピックでのリーク写真では、その部分にテプラが張られていました。
おっしゃるようなギミックがあれば確かに面白いとは思いますが、もしそうで
あればテプラがあってはテストになりませんから、残念ながら・・・となるの
ではないでしょうか?
いずれにしても、これまでのリーク情報にはない何らかの「サプライズ」は期待
したいですね。
暇人
右肩の空き部分、もしかしたらトラックパッドみたいなものが内蔵されてるんであれば縦位置のときのと操作が同一されないのがプロ機としてどうなんですかね⁉︎
kofuji
右肩の空きですが、Z7などはここにコマンドダイヤルがありZ9はない。それでスペースが空いているということなのでは。表示パネルはZ7などと同じでわざわざ変える必要がないと判断なのでしょう。
chawan
右肩がフラットなのは大型の表示パネルをのせる為と思っていたら意外と空きスペースがありますね。
GNSS対応との噂もありますから受信アンテナが内蔵されてるんでしょうか?
わいん
瞳認識のフレームが、両目を認識して追ってるのが面白いですね。
両目同時は新機能でしょうか。
タケ
右肩の空きスペースがポイントですね。
ただ意味もなく空いたいる訳はないと思います。
何方か言われているトラックパッドだと面白いですね。
AFのポイントを即座に変えられる。
楽しみです。
るるるの歌
いくつかのリークによって新鮮味は多少薄れてはおりますが
やはり公式動画が出てくると発表が楽しみです。
正面の画像はレンズ付きのものしか公開されていないので
マウント周りがどうなっているのか知りたいです。
EVFのデザインは現行Zと異なりますが、今後出てくる
他の機種もこのような方向性となるのでしょうか。
ちゃちゃまる
個人的には鳥瞳フォーカスが来るか気になります。
ニコ緒
3軸チルト液晶は良いのですが、今となってはバリアングル液晶の方がよいかな。。
運搬時、液晶裏返して保護できないし、よく使う縦位置での床すれすれから液晶90度開けるのかな。70度ではダメなんです!ただ購入できるのか問題が先ですが。
goody_taka
右肩部分は 何か(撮像面?)のマークがありますが、それ以外何もないように見えます。
トラックパッドだと手袋をして使えないだろうし、そのようなものをプロ機に搭載するとは思えません。
まさかとは思いますが、1丁目1番地を空き地にしてるんですかね。
田中
ここまで来たらデザインは確定でしょうか?9の文字が見当たらないですね!誰も気にされてないようですが、10ピンターミナルの箇所は、こんなに飛び出すしかないのでしょうか。ぶつけて折れたりしなければいいですが。現行のカメラでボタン・ダイヤル以外でこんなに飛び出してるものって無いような...ボディが薄くなってしょうがないといった感じでしょうか。
ピンボケ・シャッ太
モニターに映る撮影データのF値がF1.2です。
レンズの鏡筒の形が50mm/1.2ではないようなので、85mm/1.2の可能性があります。
同時発表かもしれません。
メリー
私も10ピンターミナルの位置と角度が気になります。それと9の文字は表示しないのでしょうか?バリアングル液晶は賛成ですね。
70諭吉ですか??Z8待ちかな?
中判ほしい
正式発表はいつになるのでしょうか。
最高の静止画性能になってほしい。
16bit rawに期待してます!
タジマ・サブロー
10ピンターミナルとシンクロ接点が付いたことがただただ嬉しい。10ピンのレリーズ捨てなくてよかった。
ナゾナー
ティザー動画がなかなか更新されませんね
月曜11日から残り3枚をカウントダウン的に公開するんですかね
Z MAN
ティーザー第2段が出てますね。付いてるレンズは70-200でしょうか?これは何が言いたいのかな。動画が長く撮れるとか?