軒下デジカメ情報局に、シグマから近日中に登場すると噂されているAPS-Cミラーレス用の標準ズーム「18-50mm F2.8 DC DN Contemporary」の価格に関する情報が掲載されています。
- 実売価格は不明だが、シグマ「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」(Lマウント・ソニーEマウント)の希望小売価格は税込73,150円になるらしい。
シグマの新しいAPS-C用の標準ズームは、最近のF2.8通しのズームとしては比較的安価になりそうですね。店頭価格は最安値で6万円前後でしょうか。このレンズは以前にリークしたスペックリストによると、全長74.5mm、重さ290gと極めて小型軽量で、F2.8通しの標準ズームとしては非常に使い勝手が良いレンズになりそうです。
ねす
マイクロフォーサーズはなさそうですね。
12-40/2.8が7万円程度で買える現在、ライバルが強くて製造しても収益が見込めないと判断されてしまったのでしょうか。
換算36-100mmは結婚式場でちょうどよく使いやすいので、是非マイクロフォーサーズ用も作って欲しいですね。
森人JAZZ
50mmでF2.8は私にとっては十分明るいレンズ。
現状フジのキットレンズのXC16-50使用中なので。
すぐは無理でしょうがXマウントの発売期待しています。
zabia
フルサイズ用の28-70 f2.8を考えると妥当なところではないでしょうか。leica cl用に買います。
しか
xマウント用も作ってくれ
SIGMAさん
小さいなら純正ともしっかり差別化できるし
ヨヒュヒュ
私も皆様と同じくXマウントの発売を希望します!純正16-55は高性能ですが大きく重いので、かなり請求力のあるレンズになります。私だったらすぐにでも欲しい!
zae
α6600でTAMRON 17-28 F/2.8を使っている身として
小型軽量で望遠側があってしかもTAMRONより寄れる
これは買い増しか買い替えしたいところだけど
どのくらい伸びるかが気になる
17-28 F/2.8はインナーズームなのが最高なんです
はやく実物が見てみたい
よたすけ
6万円前後であれば、XやEF-M追加しても、初回ロットは売れそうだと思いますが、最近はサードパーティのマウントが絞り込まれているので、追加されるか微妙ですが、期待しています。
私の場合はAPS-CコンテポラリーのF1.4トリオ(3本でも大口径ズームより安い)のおかげで、持っていたEOS Mシリーズ使い勝手がものすごく良くなったので、今回も期待しています。
まここ
Xマウントで16ミリ付近始まりの便利な明るめのズームが出れば、ぜひ買うんですが。
フジからもXC16-50のような軽量な使い勝手が良く画質がそこそこ良い手動ズームも出なさそうだし。
(XF 18-55 が16始まりになるとは思えない…。)
期待してます。
ゆーた
OSなしでは厳しいかな。