ニコン「Z 9」のローリングシャッターはα1やEOS R3よりも更に速い?

Nikon Rumors に、これまでとは別ソースから入手したZ9のスペックリストが掲載されています。

Some last moment leaked Nikon Z9 specifications

  • アジアの情報筋からニコンZ9のこれまでとは別のスペックリストを受け取った。特に目新しい情報はなく、驚くようなことは無く、ここ数ヶ月に述べてきた通りのものとなっている。

    - Z9のシャッターは電源をOFFにしたときにセンサー保護のために閉じる。
    - 4500万画素積層型センサー
    - 連写は20コマ/秒(当初の情報によると30コマ/秒の可能性もあり)
    - DXモード(1100万画素)で120コマ/秒
    - 新しいAFトラッキング(人間、動物、鳥の瞳AFと車、バイク、飛行機)
    - ローリングシャッター効果が無い(α1やEOS R3よりも優れている)
    - あらゆる状況でブラックアウトフリーのファインダー(500万ドット前後)
    - ピクセルシフト機能は非搭載(後からアップデートで実装されるかもしれない)
    - 1時間制限の8K60p動画モード
    - カラーバランスの大幅な改善
    - 価格は現在6500ドルのD6よりも安価になる
    - 一部の機能は発売後にファームウェアのアップデートで提供される可能性があり、発売時には利用できない。

  • アップデート:未確認の新規ソースからいくつかの追加情報があった。
    - 重さはEOS R3よりも300g重くなる(D6は1270g)
    - Z9は市場でメカシャッターレスの唯一のカメラになる

 

以前のスペックリストとは別ソースからの情報で、Nikon Rumorsは特に新しいものは無いと述べていますが、「8K60pで1時間」は事実だとすれば他にはないすごいスペックですね(これまでの噂では8K30p、4K120p)。ただ、ティザー動画では動画モードは4320p30(8K30p)と表示されていたので、60pは勘違いかもしれません。

また、ローリングシャッターのスキャン速度がα1やEOS R3よりも速いと述べられているので、事実なら1/200秒よりも高速ということになり、メカシャッター並みに動体の歪みを抑えられそうです。

[追記] 元記事に「アップデート」の情報が追加されたので記事に追記しました。メカシャッターレンスが事実なのか、興味深いところですね。