SonyAlphaRumors に、12月に登場するソニーの新しい交換レンズに関する噂が掲載されています。
・Sony might announce a new Cine FE lens
- 12月に、新しいEマウントの新しいEマウントのシネマカメラと動画用レンズが登場する。スペックに関しては確証が無いが、未確認の噂によると、このレンズは新しいSELP1635の可能性があるということだ。このレンズは、ブイロガー向けの軽量コンパクトのパワーズームになる。これは現時点では、まだ確実な噂ではない。
裏付けの取れていない噂のようなので、現時点ではあまり期待しすぎない方がいいかもしれませんが、ブイロガー向けのコンパクトな広角ズームの需要はかなりありそうなので、ソニーからそのようなレンズが登場しても不思議はありませんね。レンズの明るさが、どのくらいになるのか気になるところです。
ゆず
F値とサイズ次第ですがもし発売されれば魅力的なレンズになりそうですね。
16mm始まりなのでα7C向けのレンズでしょうか?
APS-Cのキットである16-50を置き換える存在になる可能性も無くはないでしょうが。
ラセルタ
ブイロガー向けの軽量コンパクトのパワーズームと同時発表だと新しいEマウントのシネマカメラはFX3の廉価版か派生モデルだといいな
kin
動画でパワーズームが使えるととても便利なのですがレンズ側にズームスイッチがあるよりも本体にある方が操作しやすいので動画専用機じゃなくてもそのスイッチが本体にあれば魅力的です。使わない人はカスタムボタンとして割りあてられればいいと思います。小さく写りがいいパワーズーム欲しいですね。
Tsu
FX3やZV-10のようにαでは電源スイッチだったところがズームレバーになっているので、今後パワーズームのレンズが増えてくると思います。
16-35mmだとF4.0でZとの置き換えを兼ねているかもしれないですね。
シネマカメラはFX3の上位としてα1のセンサーで8kとか、またはFXシリーズでもっと安価なモデルが出てきたりとか。
でもα7IVの国内発表すらない状態で新型が出てくるんですかね?
DE51V
フルサイズ用広角ズームレンズは10万円以上の高額なものばかりなので、無印グレードの電動ズームで軽い・小さい・買い易いなら注目をされそうです。
だーやま
SELP1650はキットレンズとはいえあまりに画質が悪く、かといって他のレンズはVlog用にはちょっとでかい。。
噂通りならちょうど間を埋めるレンズとして期待してます。
terasya
α1のセンサーだと動画機に使うのはもったいない気もしますが、FX3の放熱ボディにより8Kオーバーサンプリング4K撮影が可能、しかも60fpsで撮れるうえにAPSで120fpsが撮れるならα7Ⅳ待ちの動画組が一気に流れるかもしれません。
英國紳士
情報元がFEレンズと書いてあるので、そこからの考察ですがこれは事実上のZeiss Vario-Tessar T* 16-35mm f/4のリニューアルではないでしょうか?
今でも一定の人気のあるレンズだと思いますが、競合がTamron 17-28mm f/2.8 Di III RXDになり、こちらの方に結構食われているようです。
タムロンのレンズはより軽量でフィルター径も67mmですし、AFも純正レンズと遜色ないレベルで機能します。
しかし、欠点としてズームリングが滑らかではなく、動画でズームを使う人にはそこがネックとなっています。
今の技術でリニューアルすれば、16-35mm f/4も相当コンパクトに作ることが出来、パワーズーム入れてもタムロンのレンズよりももっと軽くなるかもしれません。
また、仮にリニューアル版だったとして軽さや滑らかなパワーズーム機構があるとすれば、価格帯が競るような事があっても良い棲み分けが出来るかと思いますし。
ただ、私が個人的にリニューアルして欲しいレンズは、上の方もいってるSELP1650なんですがね。
あれは絞ればそこそこに切れるレンズなんですが、もうそろそろ新しいの出てもいいかなぁと(^_^;)
samegai
Eマウントの電動ズームはAPS-C向けのSELP18110G以外は発売から7年以上経ち、フルサイズ向けのSELC1635G、SELP28135Gはデカくて重くて高いレンズですから、そろそろ扱いやすい電動ズームレンズが欲しいですね。
BONZU
SELP1650のように沈胴・電動・コンパクトなら欲しい。
さらに安価でFEなら購入確定です。
育児中の家庭にフルサイズを売っていくにはこういったパッキングを重視した安価なレンズで敷居と障壁を下げる必要があるのではないかと思います。
実際、我が家もそうで、α7Ⅲ+SELP1650をベースに状況が許せば、好みのレンズをバッグに入れておくような状況です。
いずれにしても、新しいコンパクトなレンズは歓迎です。
nob
インスタのsonyalphaproのストーリーで16-55 2.8 Gの画像がありました。
海と青空を背景にレンズを手に持った画像です。
フェイク画像かもしれませんが、ブロガーには好まれる画角サイズだと思います。
FEとの表記がないのでもちろんAPS-C対応でしょうね。
αと旅する人
16-55mm F2.8 GってSEL1655Gじゃなくて別のレンズですか?
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1655G/