タムロン「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2」は旧型から解像力が大きく改善

SonyAlphaBlogに、タムロンの新しいEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A063)」のレビューが掲載されています。

Tamron 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 A063

  • 新型のG2では旧型と重さはほぼ同じ(10g減)だが、少し大きくなっている。しかし、FE24-70mm F2.8 GMよりは遥かに軽量コンパクトだ。鏡筒の品質は旧型よりもずっと高く、シグマの28-70mm F2.8 DG DNと同程度だ。
  • ズームリングは大きく優れた操作性だ。
  • AFはスチルでも動画でも非常に速く正確で、かつ静かだ。瞳AF、トラッキングは完璧に機能する。AF速度は旧型よりも遥かに速く、シグマ28-70mm F2.8と同程度だ。

  • 解像力は中央から隅までとても均一で、α7R IVでもF4でズーム全域で素晴らしい解像力になる。ズーム中間域の40~50mmではF2.8でさえ素晴らしい解像力で、とても優れた性能だ。

tamron_28-75mmF28DiIIIVXDG2_sab_mtf_001.jpg

  • 遠景は、F5.6とF8ではズーム全域で画面の隅までほぼ素晴らしい結果が得られる、四隅は28mm以外はF2.8とF5.6であまり変わらないが、28mmではF2.8からF5.6に絞ると大幅に改善する。
  • 歪曲はこのクラスのズームとしては典型的なもので、28mmと35mmでは強いタル型で、50mmと70mmでは強い糸巻き型だ。
  • 周辺光量落ちはズーム全域でかなり目立つ。色収差は非常に少ないが、状況によっては見えることもある。

  • 逆光耐性は28mmでは平均的だ。また、F16に絞ると美しい光芒が得られる。
  • 玉ボケは中心部は円形で柔らかく良好だが、隅は口径食が見られる。絞ると完全な円形ではなく絞りの9角形が見える。
  • 後ボケは40~75mmでは多くのケースでとても柔らかいが、木の葉のようなうるさい背景では若干硬くなることもある。28mmでは後ボケは少しうるさくなる。
  • 色再現は自然でとても良好だ。
  • 動画では解像力、ボケ、色再現が非常に良く、ポートレートでは素晴らしい描写だ。動画時のAFは完璧に機能する。フォーカスブリージングは見られない。

  • 他のレンズとの解像力の比較: タムロンのG2は旧型に比べて解像力の均一性が大きく改善されている。シグマ28-70mm F2.8は中央はタムロンよりもシャープだが、隅はタムロンに劣り均一性に欠ける。シグマ24-70mm F2.8は、望遠側はタムロンG2よりも少し良好だ。このように、明確にどのレンズが優れているとは言えない。

tamron_28-75mmF28DiIIIVXDG2_sab_mtf_comp_002.jpg

  • 他のレンズとのボケの比較:玉ボケはシグマの28-70mm F2.8と24-70mm F2.8がベストで、タムロンG2は周辺部の口径食が目立ち3番手だ。タムロンの旧型の玉ボケは、コントラストが強くかなりうるさい。後ボケはシグマの2本の方がソフトだが、タムロンG2は28mmを除けばとても良好だ。タムロンの旧型の後ボケはかなりうるさい。
  • ポートレートの比較:シグマの2本が望遠端の解像力と背景の柔らかいボケでベストな描写で、タムロンG2がそれに続く。タムロンの旧型は背景がうるさい。
  • 歪曲と周辺光量落ちは自動補正できるのでは差別化要因にはならない。色収差は、タムロンG2の方がシグマ28-70mm F2.8よりも優れている。逆光耐性は、タムロンG2の方がシグマ28-70mm F2.8よりも優れている。

  • 結論:タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2は解像力と均一性が改善し、ボケがより滑らかになっており、AF速度や操作性、鏡筒の造りも改善している。全域でシャープで色収差が少ないので、風景や建築用としてはベストな選択肢だ。またフォーカスリングを絞りリングとしても使用できるので、動画用としても最適だ。シグマ28-70mm F2.8は軽量コンパクトなレンズで、風景よりもポートレートに向いている。

 

タムロンの28-75mm F/2.8 Di III VXD G2は、旧型と比べると解像力を大きく改善しながらボケも綺麗になっていますね。また、鏡筒の造りも良くなり、AFも高速化されるなど満遍なく改善されたモデルになっているという印象です。これだけ進化していれば、旧型から買い替えても満足できそうです。

シグマの28-70mm F2.8との比較では、一長一短でどちらが良いとも言えないようですが、画面全体の解像力の高さならタムロン、ボケ重視ならシグマのようですね。