2021年10月のマップカメラの販売ランキングで「GR IIIx」が大差でトップ、Z9の予約数はモンスター級

THE MAP TIMES に、マップカメラの2021年10月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。

2021年10月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

  • 新品デジカメ10月ランキング

    - 1位 リコー GR IIIx
    - 2位 ニコン Z fc
    - 3位 キヤノン EOS R6
    - 4位 ソニー VLOGCAM ZV-E10
    - 5位 キヤノン EOS RP
    - 6位 ソニー FX3
    - 7位 富士フイルム X-E4
    - 8位 キヤノン EOS R5
    - 9位 富士フイルム GFX50S II
    - 10位 ニコン Z6II

  • 10月1日発売のRICOH GR IIIxが、2位に大きく差をつけての首位。事前の予約数も相当なものでだったが、発売開始後も新規注文のお客様が後を絶たない状態。GR IIIxは、それだけの人気を誇り販売数を伸ばしながら、品薄になることなく順調に供給を続けるRICOHの企業力にも注目したいところ。
  • 2位にNikon Z fcが入った。8月のランキングで待望の1位を獲得後、翌月には10位内のランキングから姿を消してしまうという波乱の展開を繰り広げたZ fcだが、10月は供給不足も解消の方向に。
  • つい最近Z9の予約開始という大きな動きがあった。11月2日の予約開始以来その数もモンスター級に。発売が開始されればその月のランキングの顔になることは間違いなし。
  • 安定した人気を誇るCanon。盤石なように見えるCanonですが、レンズの供給不足はかなり深刻なことに。特にRF系の人気レンズの中には、ご注文後数ヶ月待ちになってしまっているものも。
  • すっかり動画撮影のイメージが定着した感のあるSONY。プロフェッショナル向けFX3が、6位にまで順位を上げる驚きの結果。逆に本来の主力機であるα7系の名前が10位以内からすっかり消えてしまったのは残念なところ。

 

リコーGR III は長期に渡ってランキングの常連でしたが、派生モデルのGR IIIx はここではレンズ交換式を抑えて大差でトップと、GRシリーズの人気は衰えることを知りませんね。GR IIIxがGR IIIのような息の長い製品になるのか注目したいところです。

ニコンZ fcは供給不足にならなければ上位にランクインしてきますね。ニコンはZ9の予約数がマップカメラでも「モンスター級」ということなので、海外の販売店の「常軌を逸した予約数」という表現もあながち誇張ではないのかもしれません。

キヤノンはR6/RP/R5がコンスタントに売れているようですが、レンズの供給不足解消が喫緊の課題ですね。ソニーはα7 IVが国内発表待ちの状態なので、このタイミングでα7シリーズには手が出しにくいのかもしれません。

富士フイルムは中判のGFX50S II が前回に引き続きランクインと、中判カメラとしてはかなり売れているようです。