軒下デジカメ情報局で、リコーの新しい360度カメラの認証機関への登録情報が紹介されています。
- リコーの未発表360度カメラ「R04010」が中国MIITにも登録されました。Wi-Fi(2.4GHz/5GHz)とBluetooth5.0を搭載。
リコーから新型のTHETAが登場する可能性が高そうですね。THETA Z1は内蔵ストレージを51GBに拡張したモデルが今年の3月に登場していて比較的新しいので、登場するとしたらSC2の後継機でしょうか。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
軒下デジカメ情報局で、リコーの新しい360度カメラの認証機関への登録情報が紹介されています。
リコーから新型のTHETAが登場する可能性が高そうですね。THETA Z1は内蔵ストレージを51GBに拡張したモデルが今年の3月に登場していて比較的新しいので、登場するとしたらSC2の後継機でしょうか。
ミヌエット
Z1のゴツイ路線ななんかTHETAのイメージと違うので、SC路線で進化してほしいです。
hiro
水場で撮影する事多いので、防水仕様となると嬉しいです。
YON2
THETAは、insta360シリーズに比べ、編集の際のソフトウェアが弱い気がします。
kmz
そろそろ、insta360に対抗するような、従来のと別の新しいタイプが出る気がします。
kk_jack
価格も扱いやすさも拡張性もinsta360の後塵を喫している状況なのでここいらで対抗するものを出して欲しいですね。
特に動画性能の向上は追いつかないまでも悩ませるほどになってくれれば良いのですが。
カメラの周辺機器や撮影用特殊機材は今や中華メーカーの独壇場です、日本企業はアイデアがないのか形にするプロセスに難があるのか面白いものは中々出ませんね。
うらわキャット
Z1とSC2の中間で手ごろな価格の機種なら即買い替えしたいです。
dorasuke
Vでストリートビューの撮影をやっていますがカメラが傾くと画像も傾いてしまうのでinsta360の様なジンバル機能は是非欲しいですね。
またメモリが少ないですがバッテリーも少ないのでこの辺りはどーんと増やしてほしいところです。
しーば
insta360 one x2に対抗可能な機種を希望します
MSST
THETA Vは持ってますが画質が20年前のガラケーカメラか?!って
思うほど非常に残念だったのでTHETAにはあまりいい印象がないです。
画質が最近のスマホレベルになってて価格もそれなりなら
360度カメラは楽しいのでまた試してみたいです。
ys
静止画の解像度はZ1でも十分なので、動画の解像度を上げて貰いたいなぁ。
>dorasuke
THETAでは初代からジャイロが実装されているので、PCアプリで天頂補正できますよ
ヲニヤンマ
360度カメラは、高画質化すればするほど有用な映像が作れると思います。
VR用のHMDで鑑賞するような用途を考えると、現状はまだまだ発展の余地がある…という印象です。
Z1 はストレージを51GBにするというマイナーチェンジにとどめてある印象もあったので、全てにおいてパワーアップしたモデル・チェンジを期待しています。
ネーミングは、Z1MkIIで一向に構わないですけどね。
朔
こうしてGRと共に爆売れしてその利益でK-1iiiが作られるのを期待します笑
※わりと本当にそうらしいですが