キヤノンが平塚事業所にCMOSセンサー製造棟を新設

ニュースイッチに、キヤノンのCMOSセンサー工場の新設に関する記事が掲載されています。

キヤノンがCMOSセンサーで新工場の狙い

  • キヤノンは平塚事業所(神奈川県平塚市)の敷地の一部を活用し、CMOSイメージセンサーの製造棟を新設する。投資額は210億円以上。2023年7月の稼働予定。カメラなど自社製品に搭載するCMOSイメージセンサーの生産能力向上を図るほか、外販向けの需要拡大にも対応する。
  • キヤノンは元々自社のカメラ向けに内製化する目的でCMOSイメージセンサーを生産していたが、数年前に外販を始めた。監視カメラや検査装置などの用途で使用されている。

 

キヤノンが、カメラ用を含むCMOSセンサーの生産能力を強化するようです。この新工場がカメラの安定供給につながれば、ユーザーにも恩恵がありそうですね。

また、キヤノンは既にCMOSセンサーの外販を開始していますが、外販向けの需要拡大にも対応と述べられているので、デジカメ用センサーの外販があれば面白いのですが、ないでしょうかね。