DPReviewプロダクトオブザイヤー2021はニコン「Z 9」

DPReview が今年登場した新製品から選出した「DPReview Awards 2021 」を発表しています。

Our favorite gear, rewarded: DPReview Awards 2021

ベストのズームレンズ

  • 最終候補リスト
    - キヤノン RF14-35mm F4 L IS USM
    - 富士フイルム GF35-70mm F4.5-5.6 WR
    - オリンパス ED 8-25mm F4 PRO
    - ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
    - タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2

  • 次点:ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
  • 受賞:タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2
    「隅々までのシャープな描写、滑らかなボケ、AFモーター、MFの操作感など、初代の欠点をほぼすべて改善しており、それにもかかわらず旧型より軽量で価格も100ドルしか上がっていない」

ベストの単焦点レンズ

  • 最終候補リスト
    - 富士フイルム XF23mmF1.4R LM WR
    - ニコン Z MC 105mm f/2.8 VR S
    - シグマ 35mm F1.4 DG DN Art
    - ソニー FE 14mm F1.8 GM
    - トキナー atx-m 33mm F1.4 E/X

  • 次点:ニコン Z MC 105mm f/2.8 VR S
  • 受賞:ソニー FE 14mm F1.8 GM
    「この種のレンズの中では最小最軽量にもかかわらず、大口径で天体写真にも魅力的。しっかりした造りで、光学性能も素晴らしく、どの絞り値でも画面全域で非常に高い解像力を実現している。この性能は価格以上だ」

ベストのコンシューマー向けカメラ

  • 最終候補リスト
    - ニコン Z fc
    - ペンタックス K-3 III
    - リコー GR IIIx
    - ソニー α7 IV

  • 次点:ニコン Z fc
    「技術的にはZ50に近いが、使っていて非常に楽しく初心者や趣味で使う人に良い選択肢となるだろう。最大の特徴はレトロなスタイルだが、これは決してギミック(見掛け倒し)ではない」
    受賞:ソニー α7 IV
    「α7 IVが明確な勝者だ。新型の33MPセンサーや、刷新されたAFシステム、4K60p動画、より優れたEVF、メニューなど全面的に改善されており、より高価な競合機と比較してもこのクラスで屈指の魅力的なカメラだ」

ベストのハイエンドカメラ

  • 最終候補リスト
    - キヤノン EOS R3
    - 富士フイルム GFX100S
    - ニコン Z9
    - ソニー α1

  • 次点:ニコン Z9
    「これまでで最高のレンズ交換式カメラになると思うが、大きく重いので、ここでは受賞には至らなかった」
  • 受賞:ソニー α1
    「プロ用一眼レフの性能を遥かに小さいサイズで実現している。α1はほとんどすべての面でミラーレスの水準を引き上げたカメラだ。とても小さく完成度の高いパッケージで、EOS R3やZ9が登場しても非常に魅力的な製品だ」
     

ベストのコンシューマースチル / 動画カメラ

  • 最終候補リスト
    - キヤノン EOS R3
    - ニコン Z9
    - パナソニック LUMIX DC-GH5 II
    - ソニー α7 IV

  • 次点:パナソニック LUMIX DC-GH5 II
    「ライブストリーミングと10bitの4K60pが追加され、ユーザーの意見を元に改良されているが、AFのウォブリングのために受賞には至らなかった」
  • 受賞:ソニー α7 IV
    「動画ではGH5IIほど洗練されていないが、静止画と動画の両面で総合的に高性能で、今年の一番だ。動画のディテールは素晴らしく、バッテリーライフもトップレベルだ。AFが最大の強みで、ピントをカメラ任せにできる。総合的に最もパワフルな静止画/動画カメラだ」
     

DPReviewプロダクトオブ・ザ・イヤー2021

  • 最終候補リスト
    - DJI Air 2S
    - 富士フイルム GFX100S
    - ニコン Z9
    - ソニー α1

  • 次点:富士フイルム GFX100S
    「全く新しいカメラではないかもしれないが、手ブレ補正などの機能とエルゴノミクス、そして手の届きやすい価格設定で非常に魅了的なカメラだ」
  • 受賞:ニコン Z9
    「ニコンZ9は我々全てが感銘を受けたカメラだ。写真家の希望(ウィッシュリスト)全てを盛り込んだカメラで、機能や性能でD5やD6を凌駕している。静止画においてパワフルなカメラで、動画においてもこれほどの性能とは予想していなかった。Z9はα1より大きく重いが、このクラスではかなり安価で、使い勝手も優れている。Z9でニコンは(ミラーレスカメラの)競争に復帰する能力があることを示した。最優秀賞にふさわしい製品だ」

 

今年はα1、R3、Z9、Z fc、α7 IV、GR IIIxなど、実に多くの魅力的なカメラが登場しましたが、話題性でもスペックでもZ9が頭一つ抜けていたので、Z9のプロダクトオブ・ザ・イヤー受賞は納得の行くところですね。その他ではα7 IVが2部門受賞で、DPReviewでは非常に高い評価を受けているようです。