Canon Rumors に、EOS R5の動画機能を強化した「EOS R5C」に関する信憑性の高い噂が掲載されています。
・New information about the upcoming Canon EOS R5C [CR3]
- EOS R5Cはかなり以前から噂が流れており、2022年中に登場すると予想している。ここしばらくはEOS R5Cに関する情報は少なかったが、多くの情報が入り始めている。
- EOS R5Cに関する情報
- Canon Log3
- Canon Log2は検討中
- Cinema RAW Lightで8K30p無制限録画。XF-AVCとMP4
- タイムコードイン/アウト
- EOS R3同様のマルチアクセサリーシュー。Tascam XLR等のアクセサリーに対応
- トップハンドルをホットシューの干渉を防ぐために、3/8″または1/4″のマウントポイント(ネジ穴)をEVF上に設置
- フルサイズのHDMI端子
- 冷却ファンを搭載するために、液晶モニタを後方に移動しており、おそらくEOS R5のようにボディ内にモニタは格納できない - EOS R5Cは、初期の噂で2022年第1四半期の登場と言われていたが、これが今でも正しいかどうか確証はない。
久しぶりにEOS R5Cの噂が流れてきましたが、今回は信憑性がCR3(確実)になっているので、実際にこのカメラが登場する可能性はかなり高そうですね。
EOS R5Cは冷却ファンを搭載し、後ろ側にモニタがはみ出すようなので、パナソニックのS1Hと同じようなコンセプトのカメラになりそうです。オーバーヒートの心配なく長時間の録画をしたい方には、EOS R5Cは歓迎されそうですね。
hui
冷却ファンのノウハウはCINEMA EOSで実績があるので安心できます。
R3の大容量バッテリーが使えるグリップが欲しいです。
メビウス
スチル撮影も可能な動画撮影に特化したカメラってことでいいんですかね?
α7SIII兄弟機のFX3はたしかメカシャッター機構ありでスチル撮影可能だったはず
Rおじさん
Z9の発表以降、キヤノン界隈が騒がしくなってきているのは気のせいでしょうか。キヤノンユーザーなのでそう言った噂は面白いのですが、ミラーレス化になって、スチルよりもムービーがメインになってきているのでチョット寂しい気持ちもありますね。
電脳仙人
液晶モニタをあまり飛び出させてほしくないですね。
OLED採用とかでモニタ部分を薄くするとか期待したいです。
R5の価格改定とかを行うことで価格を少し抑えて欲しいですね。
はば
R5の時点で問題はほとんど熱だけだったのでファンの搭載による動画モデルは自然流れですね
路傍のカメラ好き
VR用のRF5.2mmにも当然対応するでしょうから、熱問題解消で長時間のVRコンテンツ作成需要も生まれそうですね!