キヤノンが、EOS R5 / R6に車・バイクの検出機能を追加し頭部検出性能を向上する新ファーム、EOS-1D X Mark III の頭部検出性能を向上する新ファームを予告しています。
・EOS R5ファームウエア Version 1.5.0(12月2日公開開始予定)について
・EOS R6ファームウエア Version 1.5.0(12月2日公開開始予定)について
- ウインタースポーツでヘルメットやゴーグルなどを装着している人物に対する、頭部検出性能の向上。
- [AF]タブの[検出する被写体]に[乗り物優先]を追加し、モータースポーツにおける車・バイクの検出に対応。ドライバーやライダーのヘルメットを検出する[スポット検出]も設定可能。
- 瞳検出時、顔の中に陰影があるとき、前髪が目にかかっているときなどにおける、検出性能の向上。
- 人物の胴体検出に対応。瞳や顔、頭部が隠れたり検出できなくなったときに、胴体を検出して粘り強くトラッキングを継続。
EOS-1D X Mark IIIファームウエア Version 1.6.0(12月2日公開開始予定)について
- ウインタースポーツでヘルメットやゴーグルなどを装着している人物に対する、頭部検出性能の向上。
EOS R3で採用された車やバイクの検出機能をR5 / R6にも追加して欲しいという声はかなりあったようなので、このアップデートはユーザーに大いに歓迎されそうです。また、瞳AFの強化や、胴体検出対応もされているので、AFは全体的にかなり改善しそうですね。
1nu1103af
動物瞳AFの精度向上が挙げられていないのが残念です。時折、犬の鼻を瞳と認識して喰い付いてしまうことに不満がありますので。
爺
胴体検出追加、これは嬉しい。
30分制限も解除できると完璧なんですが。
mac
R6の購入を検討している所だったので、このファームアップはありがたいです。
個人的にはR3の様にマスクをしている人物の瞳も検出出来る様になっていれば有難いのですが、そこの表記は無いので無理なんでしょうかね。。。
現在、RとRPを使っていてマスクのせいで瞳AFが出来なくてイライラする事が多々有るので、そこがファームアップで改善されれば間違いなく買います!
プーアル
新機種のEOSR3の内容を既存機のR5やR6に盛り込んでくれる運用は、非常に有り難いです。
今後もデジタル機の特性を活かして、可能な限り魅力的なファームアップを続けて欲しいです。
路傍のカメラ好き
これは神アプデですね。瞳検出性能の向上や胴体検出はほんとに助かります。
macさんの仰るマスク対応も、CanonRumors経由でキヤノンヨーロッパのプレスリリースを見つけまして、どうやら対応予定だそうです!
暗所でのEVFフレームレート低下抑制機能などもあるそうですが、こちらはプレスリリースに記載が無さげです。
https://www.canon-europe.com/press-centre/press-releases/2021/11/canon-brings-the-precision-and-simplicity/
https://www.canonrumors.com/vehicle-af-and-more-coming-to-the-canon-eos-r5-canon-eos-r6-in-new-december-firmware-update/
(今回は無さそうな)動画の30分制限削除にも期待したいところですね……これこそ関税対策名残りの出し惜しみでしょうし。
mac
路傍のカメラ好きさん、情報ありがとうございます!
日本のCANONに電話で問い合わせましたがまだ詳しい情報が分からないと言われていたので助かりました。
購入確定です。
ジェラ
今でもコスパの高いカメラだと思うけどこのアップデートでより高くなりそうです。
特にR6はα7ivがおとなし目だったので引き続き戦えそうです。
何より買いたいときに買えますし。
最近どのメーカーも発売から暫くはまともに生産できない状況になっているのでこれが一番大きいかも。
田中太郎
瞳AFのアプデ嬉しいですね
動物の瞳AFもちょっと改善して欲しいですね
動物園に行って瞳AF使っても動物によっては全然駄目で、切り替え面倒なので結局動物園では瞳AF使ってないです。鳥や犬猫はしっかりしてるんですが…
L・B
電子シャッターの音がほしい
Sunameri
この前、R6で、RF100-400mm F5.6-8 IS USMを使用時に、アサギマダラのテレマクロ写真を横から撮ったら、瞳認識しました。後ろから撮ると、動体認識でした。ミツバチでも横、前からのアップ写真は瞳認識することがあります。これは鳥の瞳AFとして作動しているのでしょうかね。いずれにせよ、ジャスピン写真量産でありがたいです。
R5もち
目立つ性能向上も勿論大歓迎なのですが、使い勝手という面のアップデートも期待したいですね。設定保存ファイルの文字数制限やメモリーカードフォーマットすると保存した設定ファイルも消えるとかは中々使いづらいです。Logで撮影した動画のプレビュー時にLUT当たらないのも使いづらいですね。
RFマウントユーザー
R5所有者としては嬉しいアップデートですね。
これでますます利便性が高まると思います。
画像処理エンジンが同じなのでR3の機能が色々反映されるようになるともっと嬉しい。
ところで動画の30分制限がEU・EPAの関税の件で撤廃されたと勘違いしている方がいるようですが、ほとんどのカメラメーカーはいまだこの関税の壁を越えられておらず、引き続き関税を支払っているようです(パナS1・S1Rやα6400などがそう)。戦略的に関税を支払って30分制限を無くしている訳で、そう考えるとなるほどR3が少し高額なのだと納得しておりました。
りおぱぱ
検出精度であって、像面位相差AF自体が早くなるということではないようですね。
ただ、検出できなかったものがソフトウェアによって検出できるようになるわけですから、総合的に見てAF制度が早く感じれるのであればよいかなと思います。
スポーツとしてはまだまだ領域拡大AFで追っているのでそちらでもAFの迷いが減ってくれているといいなと期待しています!
ぽんた
!?!?!?
R6 Mark II(次作機)にて採用されると思ってた「乗り物」のファームアップはあまり期待してなかっただけにものすごく嬉しいニュースです!
友人のバイク撮影をするのでこれは神アップデート間違いないですね。
普段ポートレート撮影しているので瞳AFの強化も楽しみです!!
グラハム
R5の使用者として嬉しいアップデートです
撮る写真の幅が広いので乗り物検知の搭載は非常にありがたい
R5つかっていて、万能なカメラだなとつくづくおもいます
壊れるまでこいつを使い倒したいので入れられる新機能は今後もできるだけ入れてほしいですね
テスラ
仕事で撮影してるときにピントが抜けるときがあるので、楽しみなアップデート
スバルオタク
すごい朗報ですね
箱車レースだとフロントグリルあたりにピントを合わせるし、フォーミュラだとドライバーのヘルメットにピントを合わせますが
これがカメラ任せに出来るとなると構図に集中できます
路傍のカメラ好き
関税の件、言われて調べてみたら日本製の工業製品が関税撤廃の対象だそうですね。
で、日本製というのは「日本国内で加工・組み立てした物」で、「パーツは国産だが組み立ては海外」だとダメ、と。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1171774.html
キヤノンのボディは国内でも組み立てていると思いますが、全部がそうでない以上は制限撤廃は難しそうですね……
Rおじさん
神アップデートではあるんですけど、ここに来てそれやるならR3の存在価値って視線入力と新センサー位になるような。予約キャンセルはしませんけど。
せらびー
コンマ数秒で通り過ぎる車の流し撮りでピント位置を検出できるとは凄い演算速度ですね。
ドライバーよりもボディのスポンサーペイントにピントを合わせたい場合も多いはずなので将来的にはその辺りの機能も盛り込まれて行くのでしょうか。
アラジン
できれば11/27のSUPER GTには間に合わせて欲しかったけど、モータースポーツ撮ってる人間には嬉しい機能ですね。
ポチ
R6ユーザーですが…R3買いそうになってた気持ちがちょっと落ち着きましたw
これからもソフトウエア上で出来る事はどんどんアップデートして欲しいですね〜。
個人的に期待しているのはFullと1.6xクロップのワンボタン切替えです。
ぽんた
連投失礼いたします。
瞳AFの切り替えをワンボタンで出来るようにしてほしいですね。
例えば動物園や猫カフェに女の子と遊びに行った時、今は動物!今は女の子!って感じで使い分けたいのでワンボタンで切り替え(人物優先⇔動物優先)って感じでできるようになると嬉しいです。
いちごくん
下記の機能は以前R5のみに追加されたので、R6にも搭載希望です!
>静止画モードにおいて、メニューの撮影タブの [撮影情報表示設定 : モニター情報表示カスタマイズ] に [6 : モニターオフ] を追加。撮影時にカメラのモニターを常時オフにすることができる。
m3ほーん
最近はミラーレスばかりですが1DXMk3も頭部検出アップデートは冬場にうれしいニュースですね。