パナソニックが、Lマウント用の広角単焦点レンズ「LUMIX S 35mm F1.8」を正式に発表し、新しい「18mm F1.8」の開発も発表しています。
・Panasonic announces Lumix S 35mm F1.8 standard prime(DPR)
- パナソニックがLマウント用のフルサイズ対応の単焦点レンズの最新モデル「LUMIX S 35mm F1.8」を発表した。35mm F1.8 はこのシリーズの単焦点レンズの第4弾で、24mm、35mm、50mm、85mm F1.8のレンズがラインナップされており、全てのレンズが同じ操作性とサイズになっている(重さは同一ではない)。パナソニックはジンバルで使用する際に、パランス調整が最小限でレンズを交換できると主張している。
- レンズ構成は非球面レンズ3枚、EDレンズ3枚を含む9群11枚で、他のSレンズ同様の防塵防滴仕様となっている。絞りは9枚羽根の円形絞りで、最短撮影距離は0.24mだ。重さは295g、フィルター径は67mm。
- またパナソニックは、18mm F1.8の開発を発表している。このレンズは超広角であることと、パナソニックが35mm F1.8を4本のシリーズの4本目と述べていることから、18mm F1.8がこれまでのF1.8シリーズと同じサイズになるとは思えない。
F1.8シリーズの4本目となる35mm F1.8が登場しました。このレンズはデザインやサイズは、これまでのF1.8シリーズの3本とほとんど同じで、ジンバルを使用する際には非常に便利に使えそうです。光学系は非球面とEDレンズを3枚ずつ使ったこのクラスとしては贅沢なものなので、光学性能も期待できそうですね。
また、18mm F1.8の開発が発表されたので、F1.8の単焦点レンズのリリースはまだ続くことになりそうですが、DPReviewは、18mm F1.8は、これまでのF1.8のレンズとは大きさが異なると予想しているので、同じF1.8でも別シリーズのレンズなのかもしれませんね。
つくね
Lマウントもだいぶレンズが揃ってきて嬉しいです。
来年はボディのラインナップも増えて欲しいな(a7c的なコンパクトモデルやS1H後継機種
ff
これで大口径広角ズーム以外はロードマップ上のレンズが明らかになりましたね。
次は大口径単焦点などになるでしょうか。
スチル用のレンズは望遠域以外はひと段落だと思うので、より動画に特化したズームなども欲しいところです。
その際はサイズや重さもあまり手加減ないもので良いので待っています。
ウォルサム
35mmはテーブルフォトでも多用する焦点距離なので、シリーズの他のレンズより最大撮影倍率が高いのは喜ばしいことだと思います。
18mmは他社の20mmクラスの対抗馬でしょうか。大き過ぎずに高性能を発揮するレンズになってくれればと思います。
ロードマップのレンズもかなり出揃い、アライアンスのおかげもあって、Lマウントは必要最低限のラインナップが確保できた印象です。更なるエキサイティングな製品にも期待します。
shin2
つくねさん
S1H使ってます。ガチで使えますよね。
後継機が楽しみです☆
zd
パナ1.8シリーズは揃えたいと思っていますが、18mmの仕様が気になります。
てっきりこれまでの形状と揃えるものと思っていたので。
今のジンバルなら多少重さが違ってもどうとでもなりますが、形状と前フィルターの装着が可能かで購入を考えてしまいます。続報が知りたいです。
パナユーザ
s-proラインのレンズも新製品を期待してます
zabia
S5用に恐らく18/1.8を購入する形になると思います。従来の1.8単シリーズより重くなるのは仕方ないですが、せめてSIGMAの28-70/2.8と同等くらいには留めて欲しいですね。
後、やはり出目金はご勘弁頂きたいです。