Viltroxが、同社初のRFマウント用のAFレンズ「AF 85mm F1.8 RF」を発表しています。
・Viltrox announced their first full-frame autofocus mirrorless lens for RF-mount(Photo Rumors)
- Viltroxが同社初のキヤノンRFマウント用のフルサイズのAFレンズ「AF 85mm F1.8 STM」を発表した。(※以下、プレスリリースより)
- Viltrox AF 85mm F1.8 RFは全長10cm以下、重さ560g(キャップとフードを除く)と軽量コンパクトだ。9枚羽根の絞りを採用することで、美しいボケを実現している。1枚のEDレンズと、4枚の短波長高透過率ガラスが使用された光学系により、色収差が抑えられ、高い透明感と正確な色再現を実現している。
- 瞳AF対応。瞳を検出し、リアルタイムトラッキングが可能だ。AFはSTM(ステッピングモーター)が採用され、高速で静かなAFを実現している。電子接点からのExifデータの取得や、カメラからの絞りのコントロールが可能だ。
- USBポートを搭載しており、レンズのファームウェアをアップデート可能だ。
ViltroxからZマウントに続いて、RFマウントのAFレンズも登場しました。リバースエンジニアリングの可能性が高いと思いますが、AF速度や精度等の性能が純正と比べてどの程度なのか、興味深いところです。来年はシグマのRFマウント参入も噂されているので、今後、サードパーティー製のRFレンズの選択肢が増えることに期待しいたいところですね。
平社員
サムヤンのRFも復活するみたいだし、キャノンがサード容認になったのかしら?
英國紳士
あ!AF/MFスイッチがある!
他のマウント用にはなかった仕様ですね!
路傍のカメラ好き
サードのAFレンズが増えるのは嬉しいですが、Samyang・Yongnuo・Virtroxと見事に85mm F1.8ばかりなのはなぜなのか……
純正にない24mmとか40mmとかを出してくれると、選択の幅が広がってより嬉しいですね。
サードパーティは、今年5月のインタビューで「RFマウントはクローズドで、サードパーティは競合他社」と明言してるので、積極的な容認ではない気がします。(ロシア語です……)
https://photowebexpo.ru/news/Canon-EOS-R3-etsho-ne-flagman
来年と噂のシグマも含め、EFマウントと同様に黙認なんだと考えてます。
訴訟リスクもあるものの、キヤノンにしても下手な訴訟はイメージダウンと市場萎縮のせいで逆効果でしょうし、そうそうやらないと思います。
レンズ構成丸パクリとか、デザインを純正と誤認させるほど似せてくるとか、そういうあからさまな製品が出れば訴訟するかもですが。
ちなみにサムヤンのRFレンズは、部品供給が回復したら復活すると展示会で述べられたとか。
(言及されたのは85mmだけなので、14mmがどうなのかは不明です)
富士三太郎
富士の赤バッチみたいですね
Xマウントも増えてきましたがブッキングしない
焦点距離があったらいいんだけど。
英國紳士
路傍のカメラ好きさん
Samyangの85mmはf/1.4だと思います。
f/1.8は75mmで出してます。
Viltroxの85mmはI型の時にf/1.6に出来るファームウェアが公式で一時期登場した事があり、現行のII型(今回のRFレンズも含む)もf/1.6のレンズをf/1.8に最初から絞っているという点も光学設計も全く同じです。
もしかしたら、RFでもファームウェアアップデートの過程で公式にf/1.6化が登場するかもしれませんね。
田中太郎
純正のRF85mmF2があまり評判良くないですからね
F1.2純正はあまりにも値段高いし、サードでも良い物作れば85mmF1.8はワンチャンあると思います