2021年11月のマップカメラの販売ランキングで「EOS R6」が1位に返り咲き、「EOS R3」は供給不足のため12位

THE MAP TIMES に、マップカメラの2021年11月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。

2021年11月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

  • 新品デジカメ11月ランキング

    - 1位 キヤノン EOS R6
    - 2位 ソニー VLOGCAM ZV-E10
    - 3位 ニコン Z fc
    - 4位 ソニー α7C
    - 5位 富士フイルム X-S10
    - 6位 リコー GR IIIx
    - 7位 ソニー α6400
    - 8位 キヤノン EOS RP
    - 9位 ニコン Z6II
    - 10位 EOS R5

  • Canon EOS R6が、7月以来4ヶ月ぶりの1位返り咲き。これでCanonのRシリーズ3機種同時ランクインも8ヶ月連続となった。
  • EOS R3、なんとまさかのランク外、12位に終わってしまった。これはそう、今や全世界的に問題となっている、半導体をはじめとする工業部品の供給不足が原因に他ならない。実際、発売開始前にご予約いただいたお客様のうち、お届けできたのはほんの一部の方に留まってしまった。もし、すべてお届けが可能だったら、今回1位のEOS R6にも大差をつけて初登場1位を獲得していたはず。待望の新製品が本当に一部の方にしか渡らずに欠品になってしまうとは事態はかなり深刻だ。

  • ソニーはSONY VLOGCAM ZV-E10が10月は4位まで順位を下げたのが今回再浮上。ところが、なんとこのVLOGCAM ZV-E10も、SONYから注文受付の一時停止が発表された。やはり部品の供給不足が原因とのこと、何とも大変なことになってきた。7位のα6400は注文受け付け停止が発表されており、当店でも在庫無くなり次第販売停止となる。

  • 3位にNikon Zfcは前回2位よりワンランク順位を落としたが、上位をキープ。ただその内訳を見ると、28mm F2.8 SEレンズキットが孤軍奮闘している状態。ボディ単体・16-50 VR SLレンズキットは、相変わらず供給が安定しない状況が続いている。
  • Z9は発表と同時に「多くの注文があり、お届けには時間を要する」という旨の遅延発表も。なんということだろう。Canon R3に続き、Nikonまでも新製品の納期遅延とは。新型コロナの脅威から少しずつ明るい兆しが見え始めた日本において、半導体をはじめとする部品供給不足がこれほどまで深刻な影響をカメラ業界に与えるとは、正直予測できなかった。

  • 次回12月の新品ランキングは、どうやらメーカー間での生産力の差、あるいは戦略の差が浮き彫りになりそうな状況だ。

 

マップカメラのコメントを読んでいると、カメラの供給不足の深刻さが伝わってきますね。新製品のEOS R3は予約した中のごく一部の人の手にしか渡っていないようで、ランク外という残念な結果に終わってしまいました。ソニーも売れ筋の2機種が受注停止、ニコンはZ fcの供給がまだ不安定でZ9も納期遅延の告知が出るなど、どのメーカーを本当に厳しい状況のようですね。

マップカメラの言うように、しばらくの間は、カメラのランキングはカメラメーカーの供給力で決まってきそうです。