2022年はキヤノンの「カメラボディの年」になる?

Canon Rumors に、2022年はキヤノンから多くのカメラが登場するという噂と、登場するカメラの予想が掲載されています。

2022 is scheduled to 'The Year of the Camera Body' [CR3]

  • これまでに何度か聞いている話だが、やはり2022年はキヤノンの「カメラボディの年」になる予定だということだ。これは2022年に多くのカメラの発表が期待できることを意味している。今のところ、多くの主要な発表は2022年の後半に行われる予定のようだ。

    発表されるカメラの具体的な機種名は聞いていないが、どのようなカメラの登場が期待できるかについては、おおよその見当はついている。

    2022年に最初に発表されるカメラは、長きに渡って我々が報告し続けてきたEOS R5Cになるだろう。このカメラは2022年1月中旬に発表される予定だ。

    EOS RとEOS RPの後継機の登場も期待している。どちらのカメラにも直接の後継機が登場するとは思わない。その代わりに、EOS R6の下位に位置する2機種の手頃な価格のフルサイズカメラが登場すると考えている。

    また、少なくとも1機種のAPS-C RFマウントカメラが発表されると予想しているが、このカメラについては近日中に詳しく述べる。

    RFマウントの高画素機は? その噂は長い間聞いていないが、高画素機はキヤノンが狙う価値のあるニッチ分野であると思っている。

    EOS R1は? 既に開発中なのは間違いないが、キヤノンはEOS R3から可能な限り多くのフィードバックを集めたいと考えており、EOS R1は早くても2022年の第4四半期までは発表されないと予想している。

    半導体不足が製品の供給に明確な影響を与える可能性はあるが、今後キヤノンが多くの製品の発表を先延ばしにするとは思えない。半導体不足はやがて解消されるだろうし、問題が緩和されてきたら新製品を発表し続けるのが賢明だろう。

 

信憑性はCR3(確実)なので、来年はキヤノンから多くの新型カメラが登場する可能性が高そうです。とは言え、半導体等のパーツ不足の問題があるので、この問題がある程度解消しないと新型機の大量投入は難しいかもしれませんね。

EOS RとRPの後継機は、ボディ内手ブレ補正を搭載してくれば訴求力がかなりアップしそうですが、どうなることでしょうか。センサーがより高性能なものに換装されるのかも気になるところです。

RFマウントのAPS-C機に関しては既に信憑性がCR3になっているので、登場する可能性は高そうです。このカメラが7Dシリーズ後継のハイエンドになるのか、Kissシリーズのようなエントリーになるのか注目ですね。