ソニーが、12月7日より国内で予約の受付が開始された「α7 IV」の供給不足を告知しています。
・フルサイズミラーレス一眼カメラ「α7 IV」(ILCE-7M4)の供給に関するお知らせ
- 021年12月7日(火)より受注開始しましたデジタル一眼カメラ「α7 IV」(ILCE-7M4)は、弊社の予想を大幅に上回るご注文をいただいており、商品のお届けまでにお時間をいただく可能性があります。現在できる限りお客様のご要望にお応えすべく鋭意努力しておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
ソニーは半導体等の不足からα6400やZV-E10などの受注を一時停止している状況なので、売れ筋のα7無印シリーズの最新モデルであるα7 IVが供給不足になるのは予想の範囲内ですが、どの程度時間がかかるのか気になるところですね。
a73
まぁ予想通りですね。
半導体不足になる前はYouTubeなどでレビューを見てから購入することが出来ましたが、今では限られた情報の中で購入の判断をしないといけないのが辛いところです。
蘇にお
Webのソニーストアが昼頃まで繋がりづらくて予約制限してましたね。
何とか発売日到着で2台予約できたのでひと安心です。
Q
予想されたことですね! 首を長くして気長に待ちます。実はこれを見越して7R3Aを購入しようと思いましたが、踏み止まり、手元に届くまで7Ⅲで撮り続けます。
アリ3
ソニーストアではログインしてるのにログインされていませんの繰り返しで、なかなか先に進めず別の所で購入しました。カメラやレンズはすぐ在庫なくなるのは前からですが、特に今年は納期がいつになるか検討も付かない状況なので考える時間はなかったですね笑
YASU
戦後間もない頃は、まさに「モノ不足の時代」でしたが・・・背景は全然違うものの、まさか、今の裕福な時代に買いたくても買えない状況が起きるとは、想像出来ませんでした。車も一部の人気車種は、納期に1年以上かかるとか聞きますし。メーカー側も、売りたくても製造がままならない状況が続けば、業績にも影響大ですよね。手に入れられる部品で、回路の設計変更も含め、メーカー側も試行錯誤が続きそうですよね。
かめ3
朝からSONYストアに張り付いて争奪戦に参加しましたが、サーバーダウンで「これは予約できないな」と半ば諦めました。一度退場後、昼頃にカートへ入ってた商品リストから奇跡的に予約できました。2-3ヶ月前にα7sIIIを予約してる友人はまだ届いていないそうです。もしα7IVが先に届くとなれば、少し心苦しい気持ちになりますね。来年は出荷までのスピードが回復していく年になることを祈ります。
kit
α7 RV待ちでしたが、α7 IV発売日当日どんなものかログインして覗いてみようかと思ったところ、ログインできず商品ページも見れず、ムキになってログイン、カート入れ、決済まで頑張ってしまってる自分がいました。
願わくば発売日当時に到着するのを祈るばかりです。
ps
マップで昼過ぎに予約してしました。
特に何のトラブルもなくスムーズに予約して出来ました。
余りのあっけなさに不人気では?と疑いたくなるほどでした。
そして本日商品確保見込みのメールが届きました。
まぁ見込みですけど。
路傍のカメラ好き
保証が付けられるソニーストアが圧倒的人気で、キタムラなどは当日分がしばらく残ってたようですが、そちらも尽きたんですね。いずれ予想通りのアナウンスです。
携行品損害補償を保険なりカードなりで付けられていればソニーストアにこだわらなくてもよさそうです(補償限度額の問題がありますが……)
UG
当日9時55分ぐらいからスタンバイして、58分ぐらいにリンクが開放されているのに気づき、すぐに予約完了しました。
10時過ぎるとアカウントサービスに全くログインできず、かなりアクセス集中しているのがわかりました。
去年A7SIIIも予約開始朝イチに予約したのですが、体感で今回のほうが重かったように感じます。
今のところ12月17日予定になっているので、到着を楽しみに待っています。
UQ
路傍のカメラ好きさん> 携行品損害補償では故障は対応出来ないのでベーシック保証は必要ですね。ワイド保証の破損は携行品損害補償で対応出来ますが。
アリ3
ソニーストアではログインしてるのにログインされていませんの繰り返しで、なかなか先に進めず別の所で購入しました。カメラやレンズはすぐ在庫なくなるのは前からですが、特に今年は納期がいつになるか検討も付かない状況なので考える時間はなかったですね笑
孫七
当日の10時過ぎはどこのサイトも混雑して入れませんでした
結局、1時間過ぎてもソニーストアではレジまで進まなかったので他のサイトで予約しましたが、はてさていつになるやら、楽しみです
路傍のカメラ好き
>UQさん
ありがとうございます、そういえばそうでした。2年目以降の自然故障リスクをどう考えるか次第ですかね。
もっとも、クーポン諸々込みで最安になるのもソニーストアが選ばれる大きな理由でしょうか……他で買う積極的な理由って、下取価格の上昇幅を含めたら価格が逆転する、くらいしかないのかもです。あとは顔馴染みでどうこうとか……
ps
私が他で購入した理由は下取りです。
手元にある機材を整理したかったので。
オクやフリマも数が多いと面倒なので今回は下取りを選びました。
なまはげ
可能性ですからね。発売発送は思ったより割と早いんじゃないかと思います。
噂ですがヨーロッパでの予約が想定より低かったので日本発売が早まったなんて言われてますし。なんにせよ入手が早いのはいい事です。私は様子見です。
かめライダー
不人気だいうから安心していたらこれですよ(^▽^;)
α7cでバリアングルの有用性しか感じなかった私へのプレゼントと思いきや、いつの間に供給不足になるまで人気になったのかと。キャノンでもRシリーズでバリアングル機種あるから当然人気があるのは分かってはいたが、ここまでとは・・・。