ソニーストアに、12月17日に発売された「α7 IV」の現在の納期に関する情報が掲載されています。
- 本商品(α7 IVボディ)は予想を大幅に上回るご注文をいただいており、現時点のご注文に関しては「2月下旬」となっております。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。なお、納期は状況により変動いたします。
α7 IVの現在の納期は約2ヶ月ということで、Z9やEOS R3ほどではないにしろ、やはり供給はかなり厳しい状況のようです。最近は予約開始直後に予約しないと入手にかなり時間がかかってしまうので、すぐに入手したい場合は、以前のように各所のレビューを見てから予約するのは難しくなってしまいましたね。
えなつ
当方も先日ソニーストアで予約しました。
補償や割引を考えると一択でした。
12月も月末ですので大人しく2か月待ちます。
悩んでると更に遅れること必至ですので。
クリーム茶
最近供給不足だらけで感覚が麻痺してるのか、2ヶ月ならまあ許せるって感じてしまいます。
ミノル
SONYは人気機種の生産を絞ってまでα7 IVの供給に努めているので
他者の大型新製品より供給状況が良いですね。
カメラ専門店では在庫があるところもあるようです。
らぷたん
まだ在庫のある店もあるようですしペーパーローンチにならないタイミングを見計らっての発売日だったのでしょうね。
ニコン使い
最近の新製品は軒並み予約受付初日に注文しないと次いつ買えるか分からないという状況で(勿論事情は分かりますが)欲しけりゃ半強制的に買わないといけないような感じで(それでも発売日当日に買える保証は無い)大変な世の中になってしまったと感じています。なので例えおおよそでも公式からアナウンスがあるのは、それを踏まえて資金繰りなど予定を立てれると思うので欲しい人にとっては有り難い情報だと思います。もはや発売日があまり意味を成さなくなっているのでは?と感じるので可能であれば今後各メーカーさんには大体の納期を教えていただけると予約したけどまだ来ない人達も予約をどうするかなどその後の選択肢も増えて良いのではと思います。
田中太郎
レビュー見てから買えないの辛いですよねぇ…
ボディは発売前にレビュー出たりするのでいいけど
レンズは発売後しかレビュー出ないし、レンズは結構当たり外れあるのできつい
はやく供給不足解消して欲しいです
路傍のカメラ好き
ソニー機の場合、えなつさんが述べた理由でソニーストア一択って人が結構な割合なんでしょうね。
実際、予約開始日もソニーストアは轟沈したけどキタムラやヨドバシなどはしばらく「発売日のお届け」でしたし。価格.comにも在庫残ってる店が幾つか登録あります。
最大手のソニーストア予約者のうち、どの程度の方が発売日に受け取れたのかが気になるところです。
eggplant
ソニーストアで予約できず、キタムラで予約して入手できました。
発売日に店頭で受け取ったのですが、店員さんに雑談がてら人気具合をきいたところ、
予約開始日の当日と翌日の一部(?)の人が発売日受け取りできたようです。
UG
ソニーストア予約で無事発売日に届きました。
3年ワイドだと30万を切る絶妙な価格で、ポチる直前に数分悩み、結局5年ワイドにしました。(減価償却的に)
待ちに待ったスチルと動画のハイブリッド機なので、仕事でガンガン使っていきたいと思います。
ニコニコのり
Sonyストアで予約当日の昼に予約完了した段階では入荷次第出荷になってましたが、発売日数日前に予約確認をみると発売日納品となっており、無事手元に届きました。
現在の状況下で2月下旬の待ちはまだ許容範囲ですかね。z9のように長期の待ちが発生すると、その間に新機種の発表もあるでしょうから予約するには躊躇してしまいそうです。唯一の救いは値下がりが期待出来ない点ですね。以前は値段が落ち着いてから買う人も多かったと思いますが、先数年は値下がりは期待出来なさそうなので、ある意味いつ買っても買い時と感じれると思います。
wakka
予約開始直後にSONYストアで2時間粘って予約できず。初回を逃すと半年とか1年待ちでは!?と焦って仕方なく量販店で予約し購入しました。
2ヶ月待ち程度であればSONYストアで予約したのに…と。故障のないよう大事に使いたいと思います。
ポタリン
ソニーオンラインで予約開始12月7日の午前中はつながっても途中エラーで頓挫、何回かトライするも同じ状況なので諦め、ヨドバシドットコムで予約。
午後14時頃ソニーオンラインにアクセスすると「入荷次第出荷」モード、しかしサクサク動くのですんなり3年ワイド付きで予約完了。
A7r4所有なので3月頃までに届けばと思い、発売日お届けのヨドバシドットコム予約をキャンセル。
しかし、発売日当日12月17日早朝メールを開いたら”本日お届け”のメッセージ”予想外の成り行きに驚いたり喜んだり。