Canon Rumors に、キヤノンEOS R5の動画機能強化版「EOS R5C」の発表時期に関する信憑性の高い情報が掲載されています。
・Confirmed: Canon EOS R5c to be announced next month [CR3]
- 長きに渡って噂が流れているキヤノンEOS R5Cが1月中旬に発表されると聞いている。このカメラは、2022年1月11日から1月18日の間に発表されると言って間違いないだろう。発表の6~8週間後に発売が開始される。何度も繰り返しているが、引き続き半導体不足によって在庫不足になる可能性はあるだろう。
- EOS R5と同じ4500万画素センサー
- DIGIC X
- ボディ内手ブレ補正
- Canon Log3
- Canon Log2は検討中
- NDフィルターは非搭載
- Cinema RAW Lightで8K30p無制限録画。XF-AVCとMP4
- タイムコードイン/アウト
- EOS R3同様のマルチアクセサリーシュー。Tascam XLR等のアクセサリーに対応
- アクティブクーリング(ファンによる冷却)
- トップハンドルをホットシューの干渉を防ぐために、3/8″または1/4″のマウントポイント(ネジ穴)をEVF上に設置
- フルサイズのHDMI端子
- 冷却ファンを搭載するために、液晶モニタを後方に移動しており、おそらくEOS R5のようにボディ内にモニタは格納できない
EOS R5Cの発表時期に関する噂がCR3になったので、1月中のEOS R5Cの発表は、ほぼ確実と見てよさそうです。スペックに関しては以前とほぼ同じ内容ですが、今回、ND非搭載という情報が追加されているようです。あとは価格設定が気になるところですね(これまで噂では、R5Cはそれほど高くないと言われていますが)。
ジェラ
熱停止なし、無制限録画、フルサイズHDMI端子、R3以下の価格、これだけでも買い替えまたは買い足しの人は多いでしょうね。
問題はやはりいつになったら普通に買えるのか。
これも予約開始直後数分数十分の勝負になるんでしょうか。
開発している以上発売をあまり先送りにするわけにもいかないのでしょうけど、各メーカー手に入らない機種ばっかり増えていく現状は歯がゆいですね。
highlights
以前α7SIII→FX3よりボディ変化度合い大きくなるのでは?とコメントしたのですが
EVF周りの構造が維持されるのなら見た目の姿はR5と大きく変わらないのかも?(分厚くはなるのは確実だと思いますが)
どうなるにせよ正式発表を待ちたいところです
mac
これ本当に一月に発表されるとしたら動画目的でR3を購入したユーザーが少し可哀想な気が。。。
いずれにしても沢山、機種が出てユーザーの選択肢が増えるのは良い事ですね。
通常のR5が少し安くならないか期待してます。
グラン
上記機能に8Kオーバーサンプリングの4K60pが加わるのなら
予約したい。
R3に続きR5Cも動画撮影の30分制限が解除されるのであれば
SonyのFE PZ 28-135mm F4 G OSSのような
RFレンズの電動ズームサーボがCanonから発売すると
Sonyのカムコーダー系シェアを丸々奪取できると思うし
R5Cと合わせて即購入したい。