ソニーが、販売店からのZV-E10の注文受付と、ソニーストアでの顧客からの注目受付の一時停止を発表しています。
・デジタルイメージング商品の一時ご注文停止に関するお知らせとお詫び
- 現在、デジタルイメージング製品につきまして、世界的な半導体不足などの影響により部品調達に遅れが生じております。
つきましては供給の厳しい特定のモデルについて、以下の通り、特約店様から弊社へのご注文の受付、 およびソニーストアでのお客様からのご注文の受付を一時停止させていただきます。
ご注文受付の再開に関しては、部品供給の状況を見ながら検討し、別途、製品情報ページでご案内する予定です。
【ご注文受付停止モデルについて】
2021年12月3日以降 特約店様から弊社へのご注文およびソニーストアでのお客様のご注文の受付を一時停止
デジタル一眼カメラ :VLOGCAM ZV-E10シリーズ
ソニーは11月19日に「α7 IIシリーズ」「α6400シリーズ」「α6100ボディ」の受注停止を発表していますが、今回、それらに加えて人気のブイログ機ZV-E10の受注も停止になってしまいました。
ソニーは「α7 IV」の国内での発売日を決定していますが、新製品のZV-E10の受注まで停止する状況なので、デジカメの生産は相当厳しいことになっている可能性が高そうですね。なお、ZV-E10の在庫がある販売店もまだ若干あるようなので、急ぎで欲しい方はまだ入手できそうです。
jfu
α7m2もα6400も未だ売れているとはいえ、旧型に当たるので、受注中止はやむ無しといった感じでしたが……まさか、ZV-E10まで……
路傍のカメラ好き
アメリカやイギリスのストアでも販売停止してるみたいなので、世界的に止めてる可能性高そうです。
新製品、流行、競合機種無しという売れ筋と思しきカメラでも停止してしまうとは……厳しい情勢が終わりませんね……
スナッキー
利益率優先とかでしょうかね。
高値で売れる旬のモデルに注力というのが今のソニーさんの戦略なのでしょうね。
xylogen
半導体の煽りを一番受けてるのはソニーかもしれないですね、液晶スイッチも不足してますね。原因は半導体だけじゃなさそうです。
α大好き
半導体不足の中一時期的に、α7 IVに部材を集中させているのだと思います。それだけプロ機やα7 IVの安定供給に並々ならぬ全集中が図られているのだと。
新聞報道によれば、自動車向けの半導体不足は底を脱したということらしいので、次第に状況は改善すると思いたいですね。
英國紳士
センサーが、現行のα6xxx系と同じだろうと言われてますのでZV-E10が一時停止になるのは頷ける一方、ソニーストア公式でA6100の販売が地味に復活しているのが不思議ですね。
「物がないから売りたくても売れない。だから物がないから買いたくても買えない。」
って物凄く単純で当たり前の事なんだろうけど、すごい時代なんだなと実感しました。