CIPAが、2月24日から開催されるCP+2022の会場イベントの参加方法をアナウンスしています。
・CP+ CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW 2022
新型コロナの再拡大でCP+2022はどうなることかと思っていましたが、来場登録についての告知がなされたので、会場イベントは開催されるようですね。ただ、当日は「72時間以内のPCR検査の陰性証明」か「ワクチン接種証明+24時間以内の抗原検査の結果」が必須になるということなので、参加する方は少々準備が大変かもしれません。
とは言え、コロナ禍の中での開催で以前よりも参加者は減りそうなので、それほど待たずにいろいろなブースを回ることができるかもしれませんね。
田中太郎
ここまでしっかりしてるイベントってなかなか無いので良いですね
面倒だから行きたいかは別ですが・・・
ぷくぷく
当面何かイベントがある際は、このレベルの協力要請があるものと考えておいた方が良さそうですね。ちなみに市販の抗原検査キットなる物があるとは知りませんでしたのでこの点は勉強になりました。
ねす
ワクチン未接種の一般の方は、PCR検査結果を24日にもらえば、一般公開の25~27日のどの日でも来られそうですね。
ゆずる
これだけ要件きつくして参加者どのくらいいるんでしょうね?
自分はもうオンラインで見ればいいやってなってますけど。
わさびみそ
良いことだと思います!
何のイベントもないままの生活が続くよりは、参加条件厳しくてもイベントがある方がいい。
オンラインで十分な方はオンラインで参加すれば良い訳ですし。
コロナ禍前、インフルエンザで誰から感染したか分からないなんてよくある話でした。でもそれも仮にちゃんと辿れば、必ずどこかの誰かから感染していた訳です。
体調が良い人だけが参加するイベントというのは、理想的です。
どくだみ
この来場要件を見て、自分もゆずるさん同様、オンラインでいいかな。と思いました。現地に赴きたくなるほどの理由があれば良いのですが・・・
4423
ここまでしっかりするイベントはそうはない、というより事実上これが万単位の人を集めるイベント開催をする場合の最低条件となているのが現状です。
昨年末行われた天皇杯決勝しかり、コミックマーケットしかり。
ただ間が悪い事に同じ日、この対応の根拠となっている「ワクチン・検査パッケージ」運用の見直し検討との報道が出ており、予断を許しません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220112/k10013427051000.html
poppo
通年の飛行機代+宿代に加えて、PCR検査代もいるのか・・、リコーの出展もないようだし・・・楽しみ減。二の足を踏むなぁ。
五十嵐
地元横浜です。パシフィコは歩いても行ける距離なのですが、この体制だとたぶん行かないです。ワクチン接種済みですが。
来場者数はかなり減るのではないでしょうか?密にならなくてよいかもしれません。
個人的にはオンラインで楽しみます。
ぽんた
神奈川県民ですので1時間もかからず現地入りできますが、これはさすがに参加見送りします。
逆に開催するのか心配してましたが、主催側も後には引けないという感じでしょうか。
市町村でオミクロン拡大の影響で無料でPCRやってるところもあるからそういったのを利用してしまうのも手かもしれませんが、イベントに参加したいからという理由はやはりはばかられると思いますし。。。
to
ここまで厳しい入場条件になると出展各社は費用対効果が低すぎるかもしれませんね。いち早く触りたくなるような強力な新製品を事前に発表できれば別ですが。
あやちさ
現状の感染状況だと2月後半や3月前半にピークを迎えそうなのに
そもそもオフライン開催できるのだろうか
CP+と言えばタッチアンドトライですが、
正直言って、国内大手メーカーであれば、首都圏に来れるなら、
メーカーのショールームか量販店に行けば試せます。
CP+ぐらいしか触る事の出来ない所は中国などの海外メーカーや振興メーカーですので、
そもそも入国出来ないや費用対効果が薄いなどの理由で出店は難しそうですので、
CP+の魅力は下がります。
去年のオンラインセミナーや発表会も見応えありましたから、
もし直前になって中止するぐらいなら、早めに決断した方が良いと思います。
KJ
出展メーカー数、やそれぞれの規模やイベントとかやるからには
それなりに有るのか、例年メーカーからラウンジの招待券が送られてきたけど
やるのだろうか。
興味ある機種を触るのはショールームで良いし、予約しているのが
いつ入るのかわからなく徐々に気持ちが冷めつつあるのが問題な
この頃。
路傍のカメラ好き
ワクチン2回接種してても抗原検査が要るということで、ワクチン・検査パッケージより厳重な対応ですね。タッチ&トライがある分、より一層の対応ってことでしょうか。
ただまぁ、ワクチン打ってても24時間以内に自費で抗原検査(か72時間以内にPCR)受けなきゃだと、面倒になってしまいますね。
首都圏在住なら後日ショールームで触ればいい、地方在住ならそもそも遠征が憚られる、となって来場者は伸び悩みそうです……
kr
検査キットを買えば済むとはいえそれだけ対策していることをアピールしている場に行くのは、
実際の手間以上に気持ちの面でハードル高く感じますね。(それこそが効果か...)
ワクチン証明だけならふらっと行くつもりでしたが、
オンラインで済ませようと思います。
CR
昨年後半は状況がおちついていたので、これならOKだろうと、年末~年明けは対策実施を前提にいろんなイベントが計画されました。その後の状況急変で、急拡大中ですからね。むずかしいタイミングになってしまいました。
私も今月後半のあるイベントに関わっており、現時点では計画どおりですが、いつ中止連絡が来てもおかしくない状況です。
yam
接取証明はともかく、わざわざ事前検査までして参加するイベントって、逆に興味がわきますが、自分は近所で開催したとしても行かないかなあ。
kmz
家から近くですが正直億劫ですね。
リコーも出ないし見送ろうかと思っています。
スパークリング
みなさんおっしゃるように、海外メーカ以外は量販店でそこそこ触れること、納期がボディやレンズは不透明なこと、かなり厳重な検査もあって敬遠されるかもですね
ぼくも悩んでいます
個人的に魅力と考えているのはじっくり量販店等では話聞いたりできない三脚照明フィルターなどの機材展示や2Fでやってるアウトレットは魅力的ですが・・・
itachi
デジカメWatchなどを見てると、最初はワクチン接種証明かPCR陰性証明どちらかだけだったのが急遽抗原検査も追加されていて、そのあたりがワクチン・検査パッケージ運用の見直しの結果なのかなと思います。
セミナー等は今年も配信されるでしょうし、店頭に並んでない触れないアイテムをどうしても、みたいなケースでなければ見送るのが感染対策としては正しいんでしょうね。
今年こそCP+参加期待者
厳しい、入場制限ですね。。。
今年こそはCP+に行き、実機も見て触れると期待していましたが、厳しい入場制限なので、今年も行けそうにない感じです。残念。。
トンマルキ
現在の感染拡大状況を考えると中止にすべきであると思います。
パシフィコ横浜の展示場という屋内施設という事もありますので今回は行くのを諦めました。
Oort
ここまで行くのに手間がかかると逆に意地でも行きたくなります。
ぜぶら
ワクチン2回+抗原検査は、確かに面倒…でも今後こういた形のイベントが増えてくるのであれば実際やってみるのはアリですね。久しぶりのリアルCP+行ってみたいし、ここのコメント見る限り実際に行こうとしている人は少なそうですし。
電脳仙人
さすがにこれは厳しすぎですね。非常に残念ですが今回は参加見送りですね。
かめライダー
参加を見送った皆様には申し訳ありませんが、コメント欄見てると逆に参加者少なくなって参加しやすくなった人出てきそう・・・(笑)
えーさん
流石に厳しいので今回もオンラインで良いかなって感じですね
WoWカメラは気になりますがリコーは出展しないみたいですし…
パッセンジャーシート
市販の抗原検査キットってちゃんとしてないのもあるからやる意味あるのかと。。とか言っちゃいけませんね!
本当に楽しみなんで、ちゃんと検査して行こうか悩みどころです!
ボヘミアン
開催されたら現地に行くつもりでしたが、
悩みますね。
このために検査して、もし陽性が出たら、仕事にも支障出るし、
だったらオンラインで良いかと考え中。