DPReviewの読者が選ぶ2021年の製品大賞はニコン「Z 9」

DPReviewが、2021年の「読者が選ぶ製品大賞」の投票結果を公開しています。

DPReview Readers' Choice Awards 2021: Product of the Year

  • 毎年恒例の「DPReviewの読者が選ぶ製品大賞」の最終投票が終了し、2021年に発売されたカメラ、レンズの中から受賞製品が決定した。

  • 第3位 タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD:有用な焦点距離をカバーするシャープで出来の良いズームで、どの焦点距離でも明るい。このレンズはEマウントユーザーのギャップを埋めるもので、(決戦投票で)12.6%の票を得て読者投票のベストプロダクトの3位を獲得した。

  • 次点 ソニーα1:(決選投票の)次点は得票率25.8%でα1だった。これほど小さなボディに、これほど多くのテクノロジーを詰め込んだカメラは他にはないだろう。動体に対応する速度とAFのパワー、風景写真に十分な解像度とダイナミックレンジを備えたα1はまさに何でも撮れるカメラだ。決して安価なカメラではないが、究極の汎用性を求めるハイアマやプロには価格に見合うだけの価値があると思う。

  • 大賞 ニコンZ9:(決選投票の)53.7%という圧倒的な得票率で、Z9が2021年の読者投票の1位を獲得した。Z9は、ニコンでこれまでに最も待ち望まれたカメラかもしれない。今回の投票結果でも読者の関心を集めていることは明らかだ。Z9は我々がこれまでに目にしたカメラの中で指折りのパワフルなカメラで、クラストップの機能を搭載しながらライバルを下回る価格で販売されている。

dpr_readersChoice2021_nikonz9_001.jpg

ニコンZ9は、DPReviewのスタッフが選んだ「DPReview Awards 2021」でも受賞していましたが、読者投票でも受賞と、DPReviewではダブル受賞になりましたね。Z9は予想を超える驚きのハイスペックモデルでインパクトが非常に大きかったので、この結果は納得のいくところです。

次点のソニーのα1は発売から少し時間が経ってしまったので、発売時のインパクトが少し薄れてしまった感がありますが、あのサイズで30コマ/秒の連写や極めて高性能なAFを実現しているのはすごいですね。

レンズは、DPReview Awardsの方でタムロンの28-75mm F/2.8 G2がズーム部門で1位だったので、スタッフ投票でも読者投票でもタムロンが選ばれるという結果になりました。35-150mm F/2-2.8は他にはないスペックで、大口径にもかかわらず現実的な価格設定なので人気を博すのも分かりますね。