キヤノンが8K60pで無制限記録が可能な「EOS R5C」を正式発表 [内容更新]

キヤノンがEOS R5をベースに動画機能を大幅に強化した「EOS R5 C」を正式に発表しました。

Canon announces the EOS R5C(DPR)

  • キヤノンは「EOS R5」と「Cinema EOS」を1つのボディに収めたフルサイズミラーレスカメラ「EOS R5C」を発表した。形状はEOS R5と似ているが、背面に空冷ファンを収めるための隆起があることと、前面のシャッターボタンが赤くなっているのが特徴だ。
  • 上部の電源スイッチは、写真モードと動画モードのどちらでカメラを起動するのか選択できる。EOS R5Cの特徴は、それぞれのモードで全く異なるユーザー体験が提供されることで、フォトモードでは通常のEOS R5と同じように撮影ができるが、唯一、ボディ内手ブレ補正は省略されている。動画モードではCinema EOSのメニューシステムになり、基本的にCinema EOSとして動作する。

  • IBISは搭載していないが代わりに、電子手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正の組み合わせで、1.1倍にクロップされるが、安定した撮影を可能にしている。
  • R5Cにはアクティブクーリングシステムが搭載され、8K60pまでのどのモードでも無制限記録ができる。また、クロップなしでAFを使用して4K/120p 4:2:2 10bitで撮影可能だ。Cinema RAW Lightによる8K60p内部記録も初めて採用した。Cinema RAW light ではHQ、ST、LTの3種類から画質を選択可能で、どのフレームレートでも12bitの録画ができる。

  • その他に、HLGまたはPQ形式で8K HDR記録、内蔵SDカードへのプロキシファイル同時記録、XF-AVCコーデック、C-Log3ガンマ、タイムコード端子、8K30pまでのProRes RAW動画HDMI出力、Tascam CA-XLR2d-Cマイクアダプタ対応、マルチファンクションシュー搭載。
  • EOS R5Cの希望小売価格は4499ドル、2022年3月発売予定。

Canon_EOSR5C_of_011.jpg

Canon_EOSR5C_of_012.jpgCanon_EOSR5C_of_013.jpg

話題の「EOS R5C」が正式発表されました。内容的には、まさにEOS R5とCinema EOSのハイブリッド機で、スチルも動画も撮影したいという方には魅力的な選択肢になりそうです。

動画のスペックは噂通り8K60pの無制限記録が可能となっていて、全体的にEOS R5から大幅にスペックアップしているので、R5の動画で不満があった方の多くもこれなら納得できそうですね。ただ、IBISが省略されているのは残念に思う方も多いかもしれません。

EOS R5Cの価格は4499ドルと、ネット上の噂の9000ドル(Canon Rumorsはこの価格を否定していましたが)よりも大幅に安いですね。R5は現在約3900ドルなので、R5Cは約600ドルの違いで、この価格ならアマチュアにも使えるCinema EOSになりそうです。

[追記] 国内でもEOS R5Cが正式発表されました(ニュースリリース)。発売は2022年3月上旬で、店頭価格はフジヤカメラで税込み58万4100円となっています。