Canon Rumors が、近日中の発表が噂されている「EOS R5C」に関する追加情報をツイートしています。
- EOS R5Cの写真を見たが、このカメラはEOS R5と物理的に約90%は同じだ。液晶モニタとEVF、端子類が異なっているように見える。スチルのスペックはR5と同じだろう。
メニューシステムはまだ見ていない。アクティブクーリング(冷却ファン)とフルサイズのHDMIポートを搭載している。
EOS R5とR5Cの関係は、パナソニックのS1とS1Hとの関係に近いものになりそうですね。液晶モニタやEVFの違いが指摘さていますが、冷却システムの搭載で液晶モニタやファインダーの見口の部分が後ろに出っ張っているだけなのか、スペック等にも違いがあるのか気にあるところです。また、スチルのスペックはR5と同じということなので、メカシャッターレスではなさそうですね。
R32乗り
強制冷却で8K無制限記録になるのはいいんだけど、
Z 9が60Pに対応してきたから30Pだと物足りなさがあるような。。。
Cシリーズだから値段もZ 9と同じくらいするだろうし。
Rおじさん
R3の、液晶モニターと同じスペックにしてくるのではないでしょうか?R3とR5使用してますが、見え方とか全然違いますから、動画機能重視ならR3の高精細な方がいいのかも。
2石
強制電動冷却装置を内蔵したので、この際8k60pまでやれるエンジンにして8k60p実装してくれると凄いインパクトだし、Z9に今年来るであろう8k60pファームウェアに対しての先制パンチになりますけどね。
もともとR5のセンサーはローリングシャッターが15ミリセカンドくらいだったと記憶してるのですが、
それだとセンサーは60pをやれる性能を持ってるんだろうと思いますし。
はなやま
いくらぐらいになりますかね
現行R5の45万円くらいからZ9の65万円くらいの間で
55万円くらいだったら良いんですが
昨今の半導体事情やシネマEOSとの兼ね合いもあるので
もっと高くなっても仕方ない気もしますが
手ぶれ補正がもっと動画向けにチューニングされて
カクカクグニャグニャするのが修正されたり
台形補正で広角歪みに対応出来たりしてたら
R5から買い替えたいところですが