Canon Rumorsに、キヤノンが1月19日の発表でEOS R5Cと共に発表する製品やファームウェアなどに関する情報が掲載されています。
・More than just the Canon EOS R5C will be announced on January 19, 2022
- 1月19日に発表が期待できるCinema EOS関連製品の裏付けが取れた。
- EOS R5C:強制冷却システムを採用したEOS R5の動画志向バージョン。
- Cinema EOS C70のファームウェア:C70の新ファームウェアでRAWが追加されるだろう。このRAWが外部収録なのか内部収録なのかは分からない。
- 新しいシネマレンズ:キヤノンは新しいコンパクトなシネマズームレンズを発表する。このレンズはRFマウントになると言って間違いないと思う。
- 新しい8Kの選択肢?:EOS C300 Mark IIIとEOS C500 Mark IIの新しいモジュールが登場する。これらのカメラの8K対応バージョンが登場すると何度も噂が流れている。この「モジュール」が何なのか確認できていないが、キヤノンは8Kに全力投球しようとしていると思う。
1月19日の新製品発表では、EOS R5Cの他にC70の新しいファームウェアやシネマレンズ等が登場する可能性があるようですね。シネマレンズはあまり本格的なものだと、サイズ的にも価格的にも一般的なアマチュアの手に届かないものになってしまうので、コンパクトでRFのLレンズ+α程度の価格のものがラインナップに加わることに期待したいところです。
グラン
RFマウントの電動サーボレンズ
待ってました。
これでSonyのカムコーダーを
買わなくて済みます。
R5cは価格次第で購入検討します。
1/19楽しみです。
Ken
グラン様
電動サーボレンズが発表されるのでしょうか?
シネマズームレンズなのでその可能生は低いような気がします。
違ってましたらm(__)m
hiro
レンズについて言うと上の方が書いている通り普通に考えて電動ズームという可能性は極めて低く、元文章からもそう言ったことは読み取れません。
これまで展開してきたCN-Eシネマレンズは全てEFマウントでした。当然それらレンズも徐々にRFマウントへシフトしていこうとしてるはずで、
今回RFマウントのシネマレンズ第一弾として出てくるレンズが「(従来型CN-Eシネマズームと比べて)コンパクトなシネマズームレンズ」なのだと想像します。
えなつ
普段使いの動画として個人的に扱いやすいレンズは軽い24mmの単焦点、16-35mm f4などなのでその辺もあれば嬉しいです。
ミック兄さん
パワーズームアダプター PZ-E1 がディスコンになっているから
フルサイズ対応レンズと一緒に出せば嬉しい人多いと思う。
8K対応ならそこそこ良いレンズじゃないとダメかもしれない。
高くなるかな?