リコーが海外で「THETA X」を正式発表、国内では春に発売

リコーが海外で静止画11K、動画5.7Kに対応した全天球カメラ「THETA X」を発表しました。

リコー、全天球カメラ「THETA X」海外で発表(IT Media)

  • リコーは1月25日、海外で6000万画素相当の撮影に対応した全天球カメラ「THETA X」を発表した。国内では春に発売する。
  • 静止画は最大11K(11008×5504ピクセル)、動画は5.7K(5760×2880ピクセル、30fps)や4K(3840×1920ピクセル、60fps)で出力できる。
  • これまでのTHETAは設定変更にスマートフォンなどが必要だったが、THETA Xはタッチスクリーン付きの2.25インチカラーモニターを搭載。本体だけで詳細な設定が行える。
  • バッテリーは交換式で、外部メモリーカード(MicroSDカード)も使用できる。

ricoh_THETAX_001.jpg

先月、認証機関への登録が確認された新型THETAが、海外で正式に発表されました。新しいTHETA Xは高画素化に加えて、タッチパネル付きのモニタが搭載され、外部メモリーカードに対応し、バッテリーが交換式になるなど、これまでで最も大きなモデルチェンジになっているという印象です。スマートフォンを使わずに本体のみで設定ができるのは使い勝手がよさそうですね。