Fuji Rumorsに、富士フイルムアフリカのSNSでの発言が紹介されています。
・Fujifilm Confirms: Long Wait for Fujifilm X-H2 is Almost Over
- 先日、富士フイルムは2022年5月にX Summitを開催すると発表した。どのカメラが登場するのかを示唆する情報は無かったが、X-H2であることは皆知っているだろう。しかし、まだ我々の噂を疑っているなら、富士フイルムアフリカのSNSへの投稿を見て欲しい。
「後継機の長い待ち時間は、もうすぐ終わる #fuji #fujifilm #xh1 #xh2」
これほど明確な発言もないだろう。現時点では2機種のX-H2が5月に発表されるのか、別々に発表されるのかは分からない。一方で、X-H2の噂(X-H2に限らないが)は大きく前進しているので、今後に期待して欲しい。
これまでの噂から、富士フイルムのX Summitの新製品はX-H2と予想している人が多かったようですが、富士フイルムのSNSの発言から、どうやらX-H2の発表は間違いなさそうですね。ただ、富士フイルムは、ハイエンド機と思われるカメラを昨年の11月に既に認証機関に登録しているので、5月に発表だとすると、思っていたよりも遅い登場という印象です。
[追記] Fuji Rumorsの新しい記事によると、記事の富士フイルムアフリカのSNSのアカウントは非公式のものだったということです。
まーつ
例年通りですとCP+あたりで新機種公開なんてパターンでしたから、もしかしたら2種類出ると噂されている1つ目の機種あたりそれに合わせて出てくるのでしょうか?
というか出てほしいですね。
CP+2022は2/24〜なので2月の中盤あたりで発表してくれたらメッチャ嬉シイデース♪
ふじとも
大々的にXsummitを開催すると言っておいて、先にCP+に合わせて出すのは考えにくいですね… やはり半導体の影響で遅れているとは思うので、5月発表は妥当だと思います。早くユーザーに届けるより、争奪戦にならないだけの生産に務めてほしいです。
シュワシュワ
H2に興味津々ではありますが、5月発表のものをもうすぐと言ってしまうのは違和感ありますね
次のX Summitで第5世代と言っているので、H2がそれより前に発表となると第4世代のままなのか?と心配にもなります
フジX&ニコン1ユーザー
X-H1はものすごく期待してワクワクして購入しました。その後のX-T3の登場や、販売価格の急激な下落で、私にとってのH1は非常に落胆激しいカメラとなってしまいました。X-H2にはもちろん期待していますが、今回は発売後半年くらいまでは様子を見ようと思います。H1のようなことにならないことを切に望みます。
フジ太郎
私はボディサイズに注目しています。
8Kを熱暴走無しで撮影するのなら、X-H1よりサイズが大きくなると想像しています。
ボディ共通化ならコストを抑えられると思いますが、8Kボディに合わせればデカ重になり、H1に合わせれば熱暴走の心配が高まるというジレンマがあるのだと思います。
フジの動画はビットレートが高くて高品質な動画が撮れるのですが、露出の暴れが激しい事も気になります(露出調節が滑らかでない)。
絞り機構なのかISOの可変によるものかは不明ですが、第五世代ではそこを改善して欲しいです。
M.T.H.
どうでしょう、5月のX summit前に発表されるとは考え難いのですが…