富士フイルムがXシリーズ公式チャンネルで、X Summit 2022の5月開催を発表しています。
・10 Years Of X Mount/ FUJIFILM
- X Summitは次の開催は5月を予定している。2022年には第5世代のXシリーズのカメラが発表される。この10年間のXシリーズの進化の到達点と、これからの将来をお見せしたい。
動画の5分30秒あたりで、富士フイルムがX Summitの開催をアナウンスしています。第5世代Xシリーズのカメラの発表が示唆されているので、X Summitで噂のX-H2が登場するのかもしれませんね。これまでの噂が的中するのか注目したいところです。
ae
第5世代とX-H2、とても楽しみにしています。まずはフラッグシップのX-H2ですね。ニコンのZ9のようにこれからの富士の新機種に期待したくなるようなフラッグシップであってほしいです。
X-H1の発売の半年後に世代が違うX-T3を発売したのは色々失敗だったと思うので、部品供給難もあることから1年後にX-T5でも良いと思います。(X-H2とセンサー変えるなど差を作れば半年後でも問題ないと思いますが)
あとはレンズ追加・更新の新情報が欲しいですね。
Q
どうやらX-H2の発表が真実味を帯び、期待できそうです。現在はX-H2の発表発売が待ち切れず、XT-3を更新してXT-4を使用していますが、どなたか仰ったようにX-HシリーズとXTシリーズはコンセプトを重複させず、機能を明確に分けて欲しいですね!その点はSONY α7シリーズを見習っていただきたいです。
さばしろ
X-H2は積層積んでくるみたいだから、Z 9やα1並みの性能を期待してます。
☆けむり
X-H2登場の噂は2月という事だったのですが5月のXサミットに合わせるようだと、5月のゴールデンウィークの時期には手に入らないのですかねぇ。
第5世代には高性能プロセッサーを採用して今の完全には信頼できないAF挙動が競合他社並みに追いつくことをAPS-Cのフラッグシップとして期待しています。
それ以外のスペックはX-T4より劣ることは無いだろうからすぐ予約できるように予算も確保している私です。
フクシマ
目玉はやはりX-H2(仮)2機種だと思います。センサーは噂でてますが、AFの性能や操作性・デザインがどうなるのか注目しています。
18-120や150-600も新しい機能や焦点距離の拡張も期待できます。
高画素化やAFの進化ということになれば、150-600出た後に超望遠の単焦点レンズの拡充も見通したてているんでしょうか!!150-600のF値(f5-6.3?)と価格しだいですが・・・
個人的には、200f2(70万円)程のモンスターでなくても、コンパクトな300f4みたいな単焦点がリーズナブル(15~25万円)に使えればいいなとは思います。
TIMO
5月発表、夏発売という雰囲気でしょうか。
個人的にはもっと早いと嬉しかったのですが、待つ以外の選択肢はありませんからね。
X-E1から100-400の発売まで3年以上待ちましたの、それから比べたら余裕です!
CR
何人か書かれていますが、
X-H2がセンサー解像度が異なる2タイプになる(かも)という件は、操作性も2タイプに分かれる可能性がありませんかね。
つまり、シャッター速度とISO感度を物理的ダイヤルにわりふった、フィルムカメラ由来の富士従来タイプと、X-S10のように(他社一般的な機種のように)シャッター速度とISO感度をメニュー画面等からも操作できるタイプの2種類です。
たとえば、静止画優先のX-H2は2,600万画素前後で操作性は富士の従来タイプ、動画優先のX-H2は高画素で8Kまで撮れ、操作性はX-S10タイプとか。
実際にX-H2として2タイプに分けるのか、片方はXT-5や更なる新機種とするのか、方法はいろいろあると思いますが、X-S10で富士従来タイプの操作性とは異なった機種を出したことは、動画の比重が増している最近の傾向を考慮すると、自然な流れだと思います。
thwhykca
発表して何とか発売にこぎ着けても、部品が調達できず供給が追いつかないなら、無理に急ぐこともないと思うし、十分に供給体制が整うまで我慢してその分新しいモノを入れたりファーム煮詰めたりして欲しいです。どこのメーカーも品薄だし、多少発売を遅らせたところでそれほど商機を逃すとも思えません。ギリギリまでねばってより良いものを、というのもアリだと思います。
ヨヒュヒュ
待望のH2ですね……!当方、H1とマウントアダプターで飛行機やアイドルを撮影していますが、メカシャッターだとブラックアウト時間が長くカクカクになり、電子シャッターだとローリング歪みで使い物になりません……どちらかが改善し、AFがR3やZ9並になることを期待します!!!!無理かな……
まここ
Xの進化は非常に楽しみです。X-H2がどのようになっているか大変気になります。フラッグシップらしく、その時点で最高のものを盛り込んで欲しいです。
といいながら、初期Xの味も忘れられない…。
sodai
次の新製品は5月なんですね。
待ち遠しいですが、
目下のところ販売で苦戦模様なので、
早めの投入を期待したいものです。
H2以外のエントリークラスもあるといいですね。
どのメーカーも値段が上がって、気軽に買いにくくなりました。
シュワシュワ
まだちょっと先ですね
ボディだけでなく、レンズの発表も期待できるかな?
GFXもあるので開発大変でしょうが、Xのペースもまた上がってくれると嬉しいです
ほくと
サミットの写真を見る限り内臓NDフィルターありのH2がでてくるのではと思いました。
X-H1からのアップデートでぜひ購入してみたいカメラであってほしいです!
M.T.H.
いまはただただ楽しみです!
10周年なので他にもサプライズがあると良いなと願ってます。