Nikon Rumorsに、昨年10月に開発発表された「Z 400mm f/2.8 TC VR S」の発表と発売の時期、スペックなどに関する噂が掲載されています。
・The Nikon NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S mirrorless lens for Z-mount is coming soon
- Z 400mm f/2.8 TC VR Sは1月の終わりに発表されると噂されており、出荷開始は2月遅くか3月の初めになると予想されている。この時期は、大幅に遅れたり変更されたりする可能性があることに注意して欲しい。以下は、Z 400mm f/2.8に関するいくつかの情報。
- Z 400mm f/2.8にはライバルに先駆けて新しいコーティングと、AFモーターテクノロジーが採用される(これは私の言葉ではなく、聞いた話だ)。
- このレンズには1.4倍のテレコンが内蔵され、560mmの焦点距離が実現する。
Zマウントで初の「大砲」となるZ 400mm f/2.8 TC VR Sが近日中に正式発表されるようです。1.4倍のテレコンを内蔵しているようなので、このレンズが発売されれば、ネイティブのZレンズだけでかなり広い範囲の撮影がカバーできるようになりますね。
記事で述べられている新しいAFモーターのテクノロジーが気になるところで、ことによるとAFモーターが、これまでZレンズで採用されてきたステッピングモーターから他のモーターに変わるのでしょうか。
N
Z9出た以上は早めに超望遠を拡充したいというのは勿論です。
ましてや最高峰レンズの一つの400mm f2.8でテレコン内蔵に新技術満載とあれば。
ただ、Z9自体が圧倒的な品切れ入荷待ちなので、こちらも急いで発表発売はするものの、結局品切れで長期待ちになりそうな不安もあります。
hui
ヨンニッパはフィギュア撮影の標準的なレンズですね。
超高速なAFに期待しており、内蔵テレコンでは新たな表現を楽しみたいです。
シュワシュワ
先日100-400のAF速度に対する懸念の記事があったので新AFは期待したいですね。
ヨンニッパともなれば最も極限性能を要求されるものでFマウント版より劣ることは許されないでしょうから。
200-600のAFはどうなるのかなぁ?
VrMr
今後のニコンを占う(AFの考え方)意味で興味津々です。
管理人様、正月早々明るいニュースありがとうございます。
EXPEED7や積層センサー搭載のボディの追加情報も気になっております。
Oort
テレコン内蔵でどこまで重さを抑えれているか凄く興味があります。
ニコン、ソニー、キヤノンがレフ機には無かったレンズをどんどん出してくれるので楽しみです。
ニコ爺9号機
いくら位になるんでしょうね。。。買える買えないはともかく楽しみなレンズではあります。
もり龍
ニコンの超音波モーターには耐久性の面で不安な情報が出ているので、この新モーターがその対策となっていれば良いですね。
逆に言うと従来の駆動方法がやはりZには不向きという裏付けになり、FTZで運用しようと思っているユーザーはより不安を感じるかもしれませんが。
9210
ソニーのヨンニッパを使っています。テレコン内蔵はとても羨ましい。1.4倍と2倍を使い分けていますが、外して取って、の付け替えが面倒くさい。片方だけでも内蔵されていれば超ラクですね。
ロクヨンに1.4倍内蔵が出れば、野鳥撮りには最高ですね。200万位しそうですが。。。
お幸
金環つくのは新しいコーティングだからですかね?
新モーターが何なのか気になります。