Canon Rumorsで、超望遠ズームのいくつかの実施例を含むキヤノンの特許出願が紹介されています。
・Patent: Impressive super telephoto L zoom lenses for the RF mount
- キヤノンがEF200-400mm F4L IS USM 1.4xのような大型の超望遠ズームを少なくとも1本はRFレンズにラインナップするのは間違いなく、Northlightが見つけたこの特許は、キヤノンがそのようなレンズを開発していることを示している。USPTO20220035144には、次のような光学系が記載されている。
- RF150-600mm F5-6.3L
- RF200-400mm F4L
- RF200-500mm F4L
- RF300-800mm F8L
これらの光学系は複雑な構成なので、間違いなく大きな白レンズで、手頃な価格のレンズではない。今後、キヤノンがEOS R1と共にこの種のレンズを複数発売するのは間違いないと思う。
EOS R1と共に、キヤノンが大きな超望遠ズームを用意していても全く不思議はありませんね。この超望遠ズームがEFと同じ200-400mm F4Lになるのか、RF100-500mmのように、望遠端を伸ばして200-500mm F4Lになるのか興味深いところです。
150-600mmは望遠端がF6.3なので、ソニーのFE200-600mmのようなアマチュアにも手が届く価格のレンズを期待したいところです。300-800mm F8はこれまでにないスペックのズームですが、キヤノンはRFレンズではF8やF11などの暗い望遠レンズを積極的に投入しているので、製品化もあり得るかもしれませんね。
Oort
ズームもですが、RF用に新設計された大口径超望遠も早くみたいなと思います。
shin2
RF200-500mm F4L
うらやましいです。。
Lマウントユーザーより。
シロクロ
RF300-800mm F8L めっちゃ欲しいけどお値段が怖いですね…
D500の人
150-600mmもLレンズにすることにより、将来的にシグマやタムロンが参入してきてもクラスの棲み分けが出来ますね。
フクシマ
200-500f4はすごいですね。100万円越えでしょうね・・・
15~20万円ほどでDOレンズ使ってコンパックトに300f4とか400f5とか
手の届く範囲の短焦点望遠は予定あるんでしょうか?
高画素化した今なら、手持ちで野鳥撮影など使うにはサイズ感が丁度良さそうなレンズたちだと思います。
rocky
どれも欲しくなるようなレンズですね。
勝手にお値段の予想をしてみると
RF150-600mm F5-6.3L 45〜80万円
RF200-500mm F4L 120〜160万円
とても買えない…(^^)
相対的にRF100-500mmが安く感じられて、またまた品薄になりそうな気がしますね。
漁師
2013年発売のEF200ー400f4が
定価133万円で初値が120万円ぐらい
当時は428より高かったんですよね。
どれもテレコン内蔵してきた場合
RF200-400mm F4L 160万
RF300-800mm F8L 160万
ぐらい、なりそうですね
RF200-500mm F4Lは、前玉が軽く10センチを超えて行くので
値段もさらに跳ね上がって 180万ぐらい行きますか?
軽量化も大事ですが、ボケが綺麗なレンズにして欲しい。
RF150-600mm F5-6.3Lが1番手を出しやすいかもしれませんが
価格によってはRF100-500で十分ということになります。
同じ焦点域のLレンズを出すのか?という疑問もあります
Lじゃないかもしれませんね、そうなら安くなって買いやすいが
写りはそれなりですね。
ハリネズミ隊
R1と同時に言わずどんどん発売されて欲しいですね!軽量化されミョ〜ンとレンズが伸びなければ良いのですがね、、、。
特に150-600に期待したいと思います!当然200-500はエクステ内臓でしょうか、100ー500みたいに一部のズーム域ではエクステは機能しません的な中途半端な仕様は止めてもらいたい!