2021年のデジカメの出荷台数は前年の6%減、出荷額は16%増

日経新聞に、CIPAのデータによる2021年のデジカメの出荷台数と出荷額に関する記事が掲載されています。

デジカメ世界出荷台数、21年は6%減 出荷額は16%増

  • CIPAは1日、2021年のデジタルカメラの世界出荷台数が20年比6%減の836万台だったと発表した。一方でミラーレスカメラなど高価格帯カメラへの需要のシフトが進んでいることで、出荷額は20年比で16%増となった。
  • ミラーレスカメラの出荷額が31%増となるなど全体をけん引した。趣味層を中心に高級ミラーレスカメラの需要が堅調で、カメラ各社は高価格帯カメラに注力している。

 
2021年のデジカメの出荷台数はコロナ禍の影響が大きかった2020年を更に下回る数字になってまいましたが、昨年は半導体不足の影響で新製品の多くが供給不足になっていたことを考えると、6%減なら仕方がないような気もします。

一方で、金額ベースでは16%増ということで、引き続きカメラの単価の上昇が続いているようです。この傾向が続くと、カメラはますますマニアとプロ中心の市場になってしまいそうですが、どうなることでしょうかね。