CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの2022年2月上期の交換レンズの売れ筋ベストテンが掲載されています。
- データ集計期間 : 2022年2月1日~2月15日
第1位 ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
第2位 タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Eマウント)
第3位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第4位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第5位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
第7位 キヤノン RF16mm F2.8 STM
第8位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)
第9位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第10位 キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM - 2月4日に発売された「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」が初登場で首位を奪取。首位発進は、前回の「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」に続いての快挙だ。しかし、残念ながらヨドバシ・ドット・コムでの次回入荷予定は8月下旬頃となっている。
- 2位はタムロン「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD」 が前回8位からの大幅ランクアップ。この激しい乱高下は供給不足によるものなのか。
- 前回のランキングでは、2位から5位までと7位を占めていたキヤノンだったが、今回3位、7位、9位、10位という結果で、前回ほどの勢いは感じられない。
- 5位は前回10位のソニー「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」。大幅ランクアップを果たしたものの、ソニー勢のトップ10入りはこの1機種だけとなる。寂しい結果の要因は供給不足だ。
以前は、ニコンはランク外のことが多かったヨドバシのランキングですが、今回のランキングでは前回続いてニコンの新製品が1位と、Z9を発売してからニコンが勢い付いてきましたね。ただ、極端な供給不足のようなので高い順位の維持は無理かもしれません。
キヤノンは少し勢いが落ちているようですが、それでも4機種ランクインしているので、まずまずの結果でしょうか。
Eマウント勢はタムロン2機種、ソニー1機種と、以前のような勢いはありませんが、これも供給不足が影響しているようですね。あと、シグマが前回に続いてランク外なのが気になるところです。
うっちゃり
Z 9出るまではこのままジリ貧なんじゃないかと心配してましたが、ニコンが元気になって嬉しい限り。
Canon boy
Z9のフィードバックが反映されたZ7III、Z6IIIが出ていたときに、ニコンの快進撃が本格化するかも知れませんね。
あとは各社半導体不足が解消してきた時(そんな時が来るのかはわかりませんが)にどういう情勢になっているか楽しみですね。
光軸
Eマウントはタムロン人気が定着してますね。このところ、純正やシグマの影が少し薄くなっているように見えます。
ニコンはZ9を起点にした好循環でしょう。描写力というレンズ本来の性能も高く評価されているように見えます。Z24-120の描写力は素晴らしいのを実感してますが、周囲の声を聞くと、100-400の評判も高いようです。
まる
ニコンはタイで作っているので、半導体もさることながら日本寄港便が減便&高騰が進む船運のコンテナ枠がネックになっていそうで、取れなかったら平気で数ヶ月後になり、取れたら順調に入荷でしょう。レンズがもともと高めの値付け(とはいえZ24-120mm/F4Sはバーゲンプライスの気がします)だから、いまのところコンテナの価格交渉で無理せず確保できているのかも。
わさびみそ
Z 100-400は確かに少々高めですがこれは日本製なんですよね。
参考
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042325
24-120なんかが安めなのはここ数年で会社の体制など大幅に見直してきたからできていることだと思います。もちろんコンテナ枠の交渉も惜しんでいないと思いますが、最近の製品は当然その辺りのコストも含めて採算の取れる価格設定にしているはずです。
24-120は性能に大満足して使っていますが、性能に影響しない部分で合理化を感じる部分はあり、ズームリングがボディ側の鏡胴をすっぽり覆う形になっている。こうすることでズームリングと鏡胴の境目が表に出ている形に比べ、鏡胴側の隠れている部分の加工精度がシビアに求められなくなる効果が考えられます。一昔前のシグマのズームレンズなどでよく見られた形です。
tpr
ニコンが元気になってきて私も嬉しいです
ソニーやシグマはEマウントボディの供給が滞り気味なので致し方なし…
と思いましたがタムロンは頑張ってますね
35-150はシグマ派の私でも欲しいくらいですからね