DPReviewで、タムロンが決算で発表した今後のレンズの計画が紹介されています。
・Tamron says it plans to double its mirrorless lens lineup by 2023
- タムロンが2021年度通期決算を発表したが、その中に、同社に期待できる製品のヒントがいくつも含まれている。
発表資料の中で最も注目すべきことは、「新型コロナの大流行にもかかわらず、レンズ交換式カメラと交換レンズの市場は前年比で拡大した」という記述で、販売台数は前年比1%増、販売金額は21%増となっている。
タムロンは今後の事業計画で「ミラーレスカメラ向け製品を中心に、2023年までにレンズラインナップ倍増」を掲げている。
現在、タムロンのミラーレス一眼用レンズは9本なので、今後2年以内に20本近くまで拡充されることになる。毎年4〜6本のレンズをリリースするのは大変だが、タムロンは「新フォーマットへの迅速な対応」を掲げており、チャレンジ精神に富んでいるようだ。
タムロンからどのマウントのレンズが期待できるということなのか分からないが、タムロンは「OEM製品で店頭シェアを拡大したい」とも述べている。
タムロンの課題のひとつは半導体不足で、 タムロンは「緩やかな回復が見込まれる」と述べているが、「半導体不足の影響は続く」と指摘している。
タムロンは今後も年4~6本の速いペースでミラーレス用のレンズを投入していく計画のようですね。
EマウントとXマウントの以外のマウントへの参入があるのか気になるところですが、タムロンは「OEM製品で店頭シェアを拡大したい」と述べているので、非開示のマウントは、Zマウントの28-75mm f/2.8のような形での供給になるのでしょうかね。
シュワシュワ
OEMの形でも、28-75のようにタムロンレンズが純正チューニングされて続々出てくればZにはいい効果かもしれませんね
ヤマ
タムロン去年初めて2本購入しました。ズームレンズが素晴らしいのでズームレンズ連発してほしいです。
Eマウント28-200に手振れ補正がついてバージョンアップされたら…2本買いますが出たばかりなのでないですよね…
noto
元記事のレンズラインナップの写真を見ても、ミラーレス用は13本ありますけどね。。。フルサイズも10本ですが、あれ、何かのミス?(自身の?)
ともかく、何を増やすのでしょうね。当然、マクロレンズは必須として、70-210mm F4 、12mmから始まる超広角ズーム、超広角から始まる標準ズーム(18-70mm?)、そしてAPS-Cの望遠ズーム、18-200mmクラスも?、シグマ18-50mm対抗レンズ? そして単焦点でどういうコンセプトとするか(大口径?でなくコンパクト?いやデザイン?)。
wods
サードの製品の安かろう悪かろうは昔の話。
昨年、35-150mm f2-2.8を購入して使ってますが風景、ポートレート、ブライダル、ブツ撮り、取材と幅広い分野に使え非常に満足しています。
こういった今までに無かったレンズも出して欲しいです。
どりゃー
新フォーマットへの迅速な対応とあるのは
RF,Zマウント製品の供給で間違いないでしょうし
自社ブランド製品を展開する可能性は高いと思います
ミラーレス用レンズの大部分がソニー用という現状では
従来のEF,Fマウントの減退をカバーできそうにありませんから
登場が待たれます
コロアフロ
出来ればマイクロフォーサーズ用の400ミリとか500ミリ辺りの望遠レンズを出して欲しいです。
マウントアダプターを使い他社マウントのレンズを使うのは楽しいのですが、安定感と言うか安心感がなんとなく無くて。
出たらレビューしまくりたいです。
mini
「OEM製品で店頭シェアを拡大したい」とのことなのでNikonならこの前の28-75と同じように非S-Lineで17-28、70-180も来るかもしれないですね。できればタムロンブランドでの参入が良いのですが...
kmz
「新フォーマットへの迅速な対応」ってまさか中判も出すって事でしょうか!?
市場縮小の中、競合して食い合うより上手く棲み分けるOEMの方がやりやすいでしょうし、これからはむしろOEMが主軸になるのではないでしょうか。
to
マウントのシェアによっては自社ブランドで参入するよりOEMの方がリスク無く展開できるかもしれませんね。ゼロから開発するのではなく他マウント用レンズの移植ならなおさら利益率は高いと思います。
ken2
タムロンは、以前にもニコンにOEMでレンズを供給していました。そのときには、ニコンが先行し、1~2年後にタムロンからも発売されていました。今回は、逆バージョンで、珍しいと思いますが、これからも拡大するといいですね。
できれば、純正とレンジの重ならないズームをOEMして欲しいです。35-150とか150-500とかに特に期待します。
ふぉとらぼ
忘れられている感もある、EF-Mマウントレンズも充実して欲しいです。