コシナの新しい3本のレンズの画像と発売日や価格などの情報がリークしています。
- HELIAR 40mm F2.8 Aspherical VM
- ライカMマウント
- ブラック・シルバー
- 2022年3月発売予定
- 販売予想価格:税込66,800円(ヨドバシ等)、税込60,120円(キタムラ等)
- HELIAR 40mm F2.8 Aspherical L
- ライカLスクリュー
- ブラック・シルバー
- 2022年3月発売予定
- 販売予想価格:税込66,800円(ヨドバシ等)、税込み60,120円(キタムラ等)
- NOKTON D35mm F1.2
- ニコンZマウント
- APS-C専用
- 2022年3月発売予定
- 販売予想価格:税込81,800円(ヨドバシ等)、73,620円(キタムラ等)
ソースは某巨大掲示板に貼られていた画像ですが、大元のソースは例の人のようなので信ぴょう性は高いように思われます。
コシナ初のZマウントのレンズということで注目されていたNOKTON D35mm F1.2は、外観はニコンのオールドレンズ風にカスタマイズされていますが、外観からベースはXマウント用の35mm F1.2 X-mountの可能性が高そうですね。Zマウントは開示されていませんが、電子接点を搭載するのか気になるところです。
きの
NOKTON D35mm F1.2は価格からすれば電子接点は欲しい所。
もし接点付きであれば既にSONY E用で出ているレンズ群もZ版で発売することになりそうですね。
緑のたぬき
Zの電子接点はViltroxにできるんだから技術的にコシナにできないはずないと思うけど、電子接点ついてなかったら大人の事情ですかね。
KISS Rを待ちながら
Zマウントノクトンも気になりますが、ズマロン・セレナー風のヘリアーもかなり楽しみです(TTArtisanのズマロンMコピーより作りが良さそう)
ぱっかー
コシナが電子接点のあるZレンズ販売できるとしたら、シグマやタムロンからもZレンズ出るかもですね。
シュワシュワ
んー、NOKTONはXマウント版のデザインのままいって欲しかったなぁー
ヤマ
HELIAR 40mm F2.8 Aspherical VMのブラックがカッコイイと思ってしまった…。買わないつもりだったのに。
無限遠でロックされるタイプが苦手なんですがこれはどうなんでしょうか。ロックされないなら欲しいです。
どりゃー
新規にスクリューマウントを発売するのは凄い
最短撮影距離は0.7mあたりのようでMマウント版と同じようです
フランジバックが長いのでマウント基部がうすくローレット加工が無いですね
どちらもデザインがユニークで良いですね
スクリューマウント版を買う人凄いハイレベルな趣味の人だろう
ニコンFマウント風デザインもカッコイイ
Zfcにはアダプター併用よりずっとスタイルが決まるし
F1.2大口径は魅力ある
スクエアフォーマットにトリミングすると中望遠らしい表現ができそう
kidskatsuya
ニコンアジア公式のインスタアカウントが、コシナ(私達のパートナー)が…と35/1.2を紹介していましたね。マウントデータの提供があったのでしょうか。
どりゃー
連投失礼します
NOKTON D35mm F1.2
早々に予約開始されました
マップカメラのリポートに拠ると
電子接点付で間違いないようです
ニコンZファン
Twitterのニコンちゃんも発表しましたね。
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/z-mount/
「本製品は株式会社ニコンとのライセンス契約の下、開発・製造されています。」
今後にも期待できそうですね!