Fuji Rumorsに、シグマのXマウントレンズ群の発表に関する噂が掲載されています。
・MARK THIS DATE: Sigma X Mount Lenses to be Announced on...
- シグマが初のXマウントレンズを2月21日に発表する。発表されるのは次のレンズ群であることも確認している。
- 16mm F1.4 DC DN Contemporary
- 30mm F1.4 DC DN Contemporary
- 56mm F1.4 DC DN Contemporary
2月9日の新製品発表では、Xマウントレンズは発表されず「がっかりした」とう声も少なからずありましたが、どうやらあと1週間ほどで発表されるようですね。
発表されるレンズはEマウントやEF-Mマウントなどで既に発売されているAPS-C用の3本の単焦点レンズで、残念ながら要望の多い18-50mm F2.8 DC DNは含まれていないようです。
フクシマ
前回は数年前からのXマウントの噂についてピークに達していた感もあり、20mmf2のみの発表に痺れを切らしていた視聴者が多かったですが、早速の対応という所ですかねww
まずは既存の3本!!「「豊富なXFと被っている単焦点」かつ「絞りリングがない」をコストだけで対応するには、ヘビーユーザーには不満がでかいですが、選択肢が増えるライトユーザーにはありがたいです!!
ヘビーユーザーからすれば、APS-C用の絞りリング搭載のIシリーズか、18-50f2.8を足がかりに尖ったズームレンズなどは、富士の病にかかったユーザーがコアなファンになると思います。
atsu
標準ズームは18-50mmより17-70mmの方が個人的には使いやすいし出て欲しいな。
ねす
18-50/2.8も待ってます。
mac
最低でも1マウントが早くも登場するわけですね。
サプライズでRFマウントも来て欲しいです。
8454海斗ray
先日SIGMA STAGE ONLINEを開催したばかりなのでこちらは通常のHP上での発表ですかね?
SIGMA STAGE ONLINEでの発表だとしたらもう開催予告しててもいい頃ですし
1月4日の記事の『シグマが「20mm F2 DG DN Contemporary」の発表後すぐに更に2本のレンズを発表?』は今回のXマウント3本のことだったのでしょうか?
2本ではなさそうですが
たっくん
換算45mmは欲しかったので嬉しいですね。
個人的には絞りリングは長いこと使っていたのですが、XF50mmF1.0のリングが軽すぎた事で使わなくなったので問題ありません。
JUNJUN
Xユーザーにとっては、大きな一歩目ですね!
ただ、正直に言って、(絞りリングがないままなら)この3本はあまり売れないと思う。
でも、SIGMAはそれでXマウントのニーズがないと判断してもらいたくないなぁ。
M.T.H.
みなさんの言う通りだと思っています。
山木さんならきっとフジユーザーの気持ちは汲んでくれると思うのですが…
nag
EF-Mの56mm一時期使ったことがあってとても良いレンズだったのでXマウント購入決定です
2/21ということはCP+オンライン期間中でしょうかね
BenBen
今、参入にXマウントユーザーが欲しいのは「18-50mmF2.8 DC DN」コレ一本で良かったのに....と思う。更に「Art 18-35mm F1.8 DC DN」があれば完璧だったと。
FUJIは単焦点は元々充実しているので、全くサプライズ感のないラインナップでちょっとガッカリです。
taka
シグマのxマウント参入は嬉しいですが、純正で足りてる単焦点のみだと微妙ですね。
2.8通しか1.8通しズーム出してくれたらインパクトあるんですが。
こんすたん
シグマとしては、既に複数マウントを展開しているミラーレスAPS-Cの単焦点レンズ群で様子を見ながらのXマウント参入だと思いますね。
確かに、私もiシリーズ18-50mmを先に発売した方が理想的ですが、そう簡単にいかないんでしょうね。
Mu
富士のプライムレンズは基本の焦点距離はF1.4,F2.0ともそろっているので死角はなし.だけとズームは別.F2.8の富士の16-55とシグマの18-50は画角が富士が若干有利だけど 価格も重量も半分だし接写のはシグマの勝ち.期待しています.