Fuji Rumorsに、シグマのXマウント参入に関する噂の続報が掲載されています。
・BREAKING: Sigma to Launch Three X mount Autofocus Lenses Soon
- 富士フイルムは、Xマウントの10年間で最大の間違いだったことを2020年にようやく修正した。XマウントをサードパーティーのAFレンズメーカーに開放したのだ。それ以来、多くのAFレンズが登場した。
そしてシグマのCEO自身が「富士フイルムの顧客を満足させる方法を考えている」と述べているので、シグマのXマウント参入は間違いないだろう。
本日、Fuji Rumorsは情報を提供したいと思う。シグマはXマウントのAFレンズを近日中に3本発表し、Xマウントへの参入を開始するということだ。
以前から何度か噂が流れていましたが、いよいよシグマのXマウントレンズが登場するようですね。登場するレンズの詳細はまだ分かりませんが、3本と述べられているので、まずは既存のAPS-Cミラーレス用の3本の単焦点レンズ「16mm F1.4 DC DN」「30mm F1.4 DC DN」「56mm F1.4 DC DN」が登場するのでしょうか。この他にAPS-C用のズーム「18-50mm F2.8 DC DN」も候補になりそうです。
なすぴ
SIGMAのかっこいいデザインのレンズを、FUJIFILMのカメラで使いたいとずっと願っていたのでこれは嬉しいです!
単焦点のみならず、ぜひとも望遠ズームも対応してもらいたいところです。
JUNJUN
このニュースずっと待ってました!
楽しみでしかたありません。
普段ズームは使いませんが、18-50mm F2.8 DC DNの大きさなら1本持っておきたいです。
JUNJUN
連投失礼します。
絞りリング付が出るとうれしいなぁ。
無くても運用上問題ありませんけど、Xはやはり絞りリングで操作したいです。
Rおじさん
APS-Cと言う利点を活かしてコンパクトなレンズ展開でしょうね。ただ、個人的には105/1.4と50-100/1.8と135/1.8が出てくれるとありがたいですね。
森人JAZZ
APS-C用のズーム「18-50mm F2.8 DC DN」も候補・・・
ぜひ候補ではなく
1本目として(Xユーザーへのシグマの撒き餌として*失礼しました!)
お願いします。
ラララライ
シグマレンズならAPS-C専用ではないですが70mmマクロが欲しいですね
フジ純正のマクロはちょうど良い使い勝手のものが無いので
しそ
今Xマウントへの移行を考えてて、悩んでいるのは超広角の明るい単焦点なんですよね。
10mmf.2.8とか作ってくれたらすごい嬉しいです。
I-to
コンパクトなサブ機を検討していて、X-E4に18-50mmとかいいかも。
期待してます。
かつ
ララライさんが仰ってるように70マクロとか望遠単焦点出たら嬉しいですねぇ。他のメーカーが参入してないのやって欲しいですね。
16mm30mm56mmは似たような距離でViltroxが先に出てますしねぇ。
DC DN
「18-50mm F2.8 DC DN」が出るのを待っているんです!
絶対入れて下さい!
へてろ
コンテンポラリーのiシリーズが良いですね〜
E4やS10、T30ⅱなどの小型ボディに凄く合いそうな予感!
MFレンズはコシナフォクトレンダー、AFレンズはSIGMA TAMRONとなってくるとソニーキラーになりそう。
純正、Zeiss以外の選択肢が出来ると購買層のニーズが更に広がると思います
デグろー
X-T4とX-Pro3を愛用しています。APS-C純正レンズのラインアップについては他社を圧倒していると思いますが、サードパーティー社製ではXマウント仕様が少なく、ユーザーとして大きな不満でした。今回の新製品発売で、デザイン・性能・コスパを比較しての選択肢が増えるのは大歓迎です。最近は、MFながらXマウント用中華レンズが多く発売され、しかも性能・質感の向上により、所有欲まで満たす事が出来るようになりました。ここは国内メーカーが一致団結して、より魅力的な商品造りをお願いしたいと思います。
toll
今こそ、18-35f1.8をXマウントでアップデートして欲しいです。8年使い続けてます。
Xuser
シグマはズームリングの回転方向が富士純正と反対なので
人によってはそこがネックになるでしょうね。
ketangun
開放f3.5位で構わないので焦点距離23mmの短いレンズ希望です。
既存のf2版は長いです。
みなとみらい
ついにきたか!嬉しすぎる!
まずはズームレンズをお願いしたいです。
18-50/2.8もいいけどまずは17-70/2.8-4をお願いします。
シュワシュワ
皆さん待望のシグマ参入ですね
DC DN だけでなく、Iシリーズや超望遠系は DG DN 流用も来ると面白いですね
フクシマ
3年ぐらい待ってました。お待たせすぎたのかもしれません!
一番売れてる18-50mm F2.8も魅力ありますが
Fujifilm x SIGMAといったら、18-35mm f1.8でしょう!!リニューアルが楽しみ。
f2でもいいのでややコンパクト・絞りリング・防塵防滴だと今後のHシリーズとも相性が良さそうw
何気に、3万ちょっとで買える30mm f1.4は美味しい画角。SLDやFLDレンズ使ってリニューアルして欲しいけど、値段の割にはシャープなのがSIGMAのすごいところ。
16mmは使っているレンズが贅沢すぎるけど、他の2本とあまり値段変わらず4万ぐらいなのも驚きです。
気になるのは、歪曲収差はカメラ任せのはずだけど、Xシリーズとの組み合わせで落としどころはどうなっているのか?と、Xユーザー御用達の絞りリングはどうするの?ってところです。
オケチントン
フジのカメラが益々魅力的になってきましたね!
M.T.H.
いよいよ今度こそ登場するのかな!?
XFと被ってないレンズだと嬉しいなぁ。
そしてどうか、どうか絞りリングが付いてますように…!!!!!
エチオピア饅頭大使
期待していますが、先行参入したタムロン の18-300を見ると、XFレンズで使える点像復元機能はなく、XCレンズ相当らしいですね。
性能に大きく差が出る部分ではないようですが、できればXFレンズ相当のフルスペックでの参入を期待したいですね。