OMDSが「ED 12-40mm F2.8 PRO II」と「ED 40-150mm F4.0 PRO」を正式発表

OMDSがm4/3用の新しい標準ズーム「ED 12-40mm F2.8 PRO II」とコンパクトな望遠ズーム「ED 40-150mm F4.0 PRO」を正式に発表しました。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

  • ズーム全域F2.8の大口径標準ズームレンズをII型にリニューアルした。定評ある描写力を維持しながら、フレア低減の改良を行い、より抜けの良い描写を実現。過酷な環境下でも安心して使用できるIP53の防塵防滴性能を備えている。
  • 希望小売価格は12万2500円(税込13万4750円)

oly_OMSYSTEM_OMDS_12-40F28IIPRO_of_001.jpg

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

  • 小型軽量ながら、F値一定のまま35mm判換算 80mmから300mmの幅広いズーム全域で高い解像力を実現。
  • 傑出したレンズ設計により、優れた描写力を発揮。カメラボディーのハイレゾショット機能使用時にも、その高画質をフルにひきだすことができる。
  • 9群15枚(EDレンズ2枚、スーパーEDレンズ1枚、HRレンズ1枚など)のレンズ設計により高解像を実現すると共に、望遠レンズの課題である色収差を徹底的に抑え、加えてゴースト、フレア耐性も高め小型ながらも優れた描写力を発揮。
  • 携帯性と撮影時の使い勝手を向上するため沈胴機構を採用し、全長約99mm(使用時約124mm)、重さ約380g、世界最小最軽量の圧倒的な携帯性を実現。
  • インナーズーム方式とすることで、全ての焦点距離でレンズの長さが変化せず、重心変化を最小限に抑え込み、安定したホールディング性と操作性を実現。
  • ズーム全域で撮像面から70cmまでよれる、最大撮影倍率0.41倍のマクロ性能。
  • 希望小売価格は14万5000円(税込15万9500円)。

omds_olympus_OMsystem_40-150F4_of_001.jpg

噂されていた2本のレンズもOM-1と共に発表されました。ED12-40mm F2.8 PRO II はレンズ構成は旧型と変わっていないようなので、コーティングと防塵防滴性能を強化したマイナーチェンジモデルでしょうか。

ED40-150mm F4 PROは、換算300mmクラスのF4通しのズームとしては格納時99mmと極めてコンパクトで、最大撮影倍率も0.41倍ととても高いので、非常に使い勝手がよさそうです。

なお、店頭価格はキタムラでED12-40mm F2.8 PRO II が税込9万7020円、ED40-150mm F4 PROが11万4840円となっています。