ニコン「Z 28-75mm f/2.8」は卓越した解像力と美しいボケを備えた素晴らしいレンズ

ePHOTOzineに、ニコンの28mmスタートの新しい大口径標準ズーム「Z 28-75mm f/2.8」のレビューが掲載されています。

Nikon Nikkor Z 28-75mm F/2.8 Lens Review

  • この新レンズの性能を45.7MPセンサーのZ9との組み合わせで確認した。重さは565gでZ9に装着すると比較的軽量コンパクトに感じる。
  • ズームリングは幅広くグリップ感は抜群だ。ズーミングでレンズは長くなり、フロントヘビーになるが大きな問題はない。
  • フォーカスブリージングは非常に少なく、これはビデオグラファーに歓迎されるだろう。
  • 最大撮影倍率は0.34倍で、この近接性能はとても有用だ。

  • 28mmの解像力は中央はF2.8からF8まで際立った値(outstanding)で。F11とF16では素晴らしい値(excellent)だ。隅はF2.8で素晴らしい値、F4とF5.6で際立った値、F8とF11で素晴らしい値だ。

nikon_Z28-75f28_mtf_28_001.jpg

  • 35mmでは中央はF2.8からF8まで際立った値で、F11とF16では素晴らしい値だ。隅はF2.8からF5.6まで際立った値で、F8とF11では素晴らしい値だ。

nikon_Z28-75f28_mtf_35_002.jpg

  • 50mmでは中央はF2.8からF8まで際立った値で、F11とF16では素晴らしい値だ。隅はF2.8で素晴らしい値、F4で際立った値、F5.6からF11で素晴らしい値だ。

nikon_Z28-75f28_mtf_50_003.jpg

  • 75mmでは中央はF2.8では素晴らしい値、F4からF8では際立った値、F11とF16では素晴らしい値だ。隅はF2.8からF11まで素晴らしい値だ。これレンズは、解像力に関してはズーム全域で一貫していて卓越した性能だ。

nikon_Z28-75f28_mtf_75_004.jpg

  • 色収差は自動補正をOFFにして計測した。中央の色収差は無いも同然で、隅も1/3ピクセルを超えず、色ズレの問題は見られない。
  • 歪曲は28mmで-2.71%、35mmで-0.83%のタル型、50mmで+1.14%、75mmで+1.54%の糸巻き型でズームとしては妥当な値だ。
  • ボケは実に良好で目に優しく、ポートレートや花のクローズアップなどの写真を引き立てることができる。
  • 逆光ではフレアは概ね問題はないが、厳しい条件ではハロやゴーストが発生することがある。しかし、このような状況でも画像全体が霞がかるようなことはない。
  • 周辺光量落ちは28mm開放で-2.2EV、75mm開放で-2.3EVと開放では見られるが、概ね良好な性能だ。

  • Z 28-75mm f/2.8は適切な価格で卓越したシャープネスと美しいボケ、耐候性、便利なズーム域を備えた、あらゆる条件を満たす素晴らしいレンズだ。ビデオグラファーには、静かな絞り駆動と静かなAF、フォーカスブリージングの少なさと言った特徴がある。このレンズの技術的な品質は全ての写真家にとって素晴らしいものだ。Zシリーズのカメラ用の素晴らしいもう一つの標準ズームで、明確なエディターズ・チョイスだ。
  • 良い点:際立った解像力、色収差がほとんど見られない、周辺光量落ちがまずまず、軽量コンパクト、素敵なボケ、防塵防滴、現実的な価格、近接性能、早く正確なAF、静かなコントロールリング。
  • 悪い点:歪曲。

 

Z 28-75mm f/2.8は、レンズ構成からタムロンの28-75mm F/2.8 Di III RXD(I型)がベースだと思われますが、タムロンのI型のレビューのデータと比べると、ニコンのZ 28-75mm f/2.8の解像力は全く別物で、ベースのレンズよりもかなり高性能になっているという印象です。Zレンズ版では、かなり手が加えられているのでしょうかね。