ニコン「Z 85mm f/1.8 S」は画面全域でシャープでハイレベルなレンズ

OpticalLimitsに、ニコンの中望遠単焦点レンズ「Z 85mm f/1.8 S」のレビューが掲載されています。

Nikkor Z 85mm f/1.8 S (FX) - Review / Test Report

  • フォーカスリングは電子式で、適度な重さで滑らかに回転する。リンクを回す速さによって最短から無限遠までの回転角は変化するが、回転角はかなり小さい。
  • フォーカシングはインナーフォーカスで、レンズの全長は変わらず前玉も回転しない。
  • AFはステッピングモーターで速く静かだが、完全に無音ではないので、動画にこだわりがあるなら外部マイクを使った方がいいだろう。

  • 歪曲は未補正のRAWでは0.8%のわずかな糸巻き型で、自動補正を使うと0.5%のタル型に過剰に補正される。意外なことに、この歪曲の値はAF-S85mm f/1.8よりも高い。
  • 周辺光量落ちは未補正のRAWで開放では約1.5EVで、絞ると減少し、F4以上ではほとんどの被写体で見えなくなる。自動補正の「標準」を適用した場合は、周辺光量落ちは開放では約1EVで、F2.8では既に低い値(0.3EV)になる。
  • 解像力は開放から画面全域でとても良好(very good)で、絞るとF4とF5.6で画面全域で素晴らしい値(excellent)になる。

nikon_Z85mmf18s_mtf_ol_001.jpg

  • 倍率色収差は、画面の周辺部で0.22から0.46ピクセルの非常に低い値で、とても良く補正されている。
  • ボケは非常に滑らかで心地よいものだ。玉ボケは均一で輪郭もほとんど見られないが、意外なことにF4で既に絞りの形が見えてきて円形でなくなってしまう。後ボケは滑らかだが、前ボケは軽い2線ボケが見られ少しうるさくなる。

  • 軸上色収差は多くの典型的な大口径レンズと同様に開放付近では見られるが、絞れば改善する。このテストでは絞った時のフォーカスシフトが見られるが、Zマウント機はF5.6までは絞ったままフォーカスするので、フォーカスシフトが問題になるのはマニュアルフォーカスで後から絞りを変えた場合だけだ。
  • Z 85mm f/1.8 S は開放から画面全域で非常に高解像力でハイレベルなレンズだ。ボケは後ボケはとても柔らかく滑らかで玉ボケの輪郭は目立たず均一で、このクラスとしては標準的なレベルだ。鏡筒は大部分がアルミニウム製で頑丈でしっかりとした感触で、品質は非常に高い。大いに推薦する。

 

光学性能の評価は、4点+αの非常に高い評価となっています。このレンズは画面全域で開放からシャープで、色収差や歪曲も良く補正されていて、ラボテストの結果はとても優秀ですね。実写でもZレンズらしい収差の少ないクリアな描写で、ボケも綺麗で申し分のない写りという印象です。