2022年1月のデジタルカメラの出荷台数は前年同月比で91%

CIPAが、2022年1月のデジタルカメラと交換レンズの生産出荷実績表とグラフを公開しています。

デジタルカメラ統計

CIPA_202201_001.jpgCIPA_202201_002.jpgCIPA_202201_003.jpg

交換レンズ統計

CIPA_202201_004.jpg2022年1月のデジカメの出荷台数は前年同月比で91.02%(金額ベースで116.5%)で、台数ベースでは前年同月を下回っていますが、金額べースではかなり上回っています。

カメラのうち、レンズ一体型は前年同月比で81.3%(金額ベースで105.0%)、レンズ交換式は前年同月比で96.2%(金額ベースで118.5%)で、落ち込んでいるように見えるレンズ一体型でも金額ベースでは前年以上になっていますね。

地域別のデジカメの出荷台数は、前年同月比で米州(116.3%)、欧州(89.4%)、中国(85.9%)、日本(58.7%)、日本中国以外のアジア(98.1%)で、日本だけがかなり低調のようです。

2022年1月の一眼レフの出荷台数は約17万5655台、ミラーレスは約22万4698台で、一眼レフも引き続きかなり出荷されているようですが、金額ベースではミラーレスが一眼レフの約4倍なので、製品単価にはかなりの開きがあるようです。一眼レフは安価なエントリーモデルが、ミラーレスはミドルレンジやハイエンドがよく売れているようですね。