43rumorsに、OM-1とGH6に続くm4/3機の新製品に関する噂が掲載されています。
・RUMOR: Definitely more new MFT camera(s) coming in 2022
- OM-1とGH6の大きな発表のあとで、(m4/3の新製品のリリースは)非常にゆっくりとした退屈な時期に入ったのではないかと心配している人もいるだろう。
しかし、本日、私は2022年に新しいm4/3カメラの発表があることを100%確信していると伝えたい。それらの新機種の詳細な情報を収集しているところだが、もしGH6とOM-1があなたにとって高すぎるなら、次に登場するカメラを待った方がよい。
パナソニックかOMDSか、またはその両方か分かりませんが、今年中に何らかのm4/3カメラが登場する可能性が高いようです。新機種の詳細は全く分かりませんが、パナソニックではG9、OMDSではE-M5 Mark III 後継機あたりの機種を期待している方が多そうですね。
検討中
E-M5 Mark III 後継機で、暗所耐性があと少し改善されれば買います。
ミッツ
E-M5系に期待します!
金属ボディに戻して所有欲をくすぐるようなデザインだといいな
としにい
OM-1買いましたが、E-M5markⅢ後継機が出るなら買います。
中身はOM-1と同じセンサーとエンジン(またはE-M1markⅢのセンサーとエンジン)で。
連写性能は控えめでOKなので、AFの追従性を上げて欲しいです。
マグネシウムボディへの回帰は必須です。
G9使い
g9の後継機頼む!
g9は愛用して使い倒してるが、そろそろ新しくして欲しい。
にこな
OM-5出ることに期待して貯金します
Wakisuke
パナ/オリ両方使っています。MFTはコンパクトが売りのはず。でかくしてどうするんだと思っています。E-M1Xも使ってますけどね。GX7MK4をファインダー稼働しないタイプで出していただけないでしょうかね。MK3使ってるけど可動式ファインダーがめんどくさいしガタが来てるんで買い換えたいんですよね。
noppo
私が真っ先に思いつくのはG9proの後継機です
しかし、登場するとすればOM-1の対抗馬になるでしょうから、そんなに値段が変わらないと思うのですよね
一体何なのか、楽しみです
パナ頑張れ
panasonicのGM1をZV-1みたいに
バリアングルにしてフラッシュ外した状態で露出補正しやすいダイヤルがついた
レンズ交換式の最軽量バリアングルカメラ出してほしいです。
ZV-1にしても、sonyじゃなくてまずpanasonicがやってほしかったぐらいです。
年取るととにかくカメラが重たく感じて、軽いのがいいんですがポートレートだと縦撮影が多いからバリアングルでないと困るんですよね・・。
EVFはバリアングルあればいらないっす。
あれで重量と値段が増えるの使わない側からすると納得いかないです。
モグゾウ
GH6は良いカメラだが動画に振りすぎたカメラだと思った。
G9proの後継機は動画機能を削って4K録画時間無制限ファン無し使用して欲しいです。
zae
作りの良いレンジファインダー型のカメラを出して欲しい
ケムンパス
GR3のマイクロフォーサーズ版みたいなものを希望します。
豆粒
小さくて威圧感のないカメラを希望したい。
ほくほく
G9後継機に位相差AF搭載でしたら即買いですね。
GH6買ってしまったが。。。
akira
動画に主力を置いているパナソニックがG9Ⅱを出すとは考えにくいですね。
E-M5ⅣかE-PL11なら出そうですね。
とは言っても期待するのはG9Ⅱですけど。
atsu
GM1とGM5の後継が出てほしいですね。
to
スチル向けのG9後継機でしょうか?
OMDSはOM-1を今年は売りたいでしょうし、OM-5を出すには早い気がします。
クリーシー
流石にOM-1の裏面照射積層型を搭載OM-5は出ないでしょう
たぶん防滴なしチルト液晶継続のOM-10でしょうね
もしOM-5ならマグネシウムボディで縦グリップもオプションで出してくれたら即買います
かんな
10万以下で買える中級機を希望。
パナソニックの場合は露出ボタンを独立したダイヤルにしてほしい。
押し込んで左右に動かすタイプは故障しやすいので。。
P一筋
GH6と同じセンサーを使ったG9m2は出ると思うのですが同等ならともかく果たしてGH6より安く出すのかな?という気が…?
bunchousann
現行のG9は、もうほぼ中級機の値段にまで下がっていますね。
G9の後継機を望む声は多いと思いますが、私もakiraさんと同様に出るかどうかが懐疑的です。パナソニックはフルサイズのテコ入れもやっていかなきゃならないし、果たしてそこまで余裕があるのかな。
ゆう
G100 mk IIと予想します。
G100の惜しいところが改善されると良いなと期待します・
ゅぃ
G9 を発売日に購入して使っていますので、G9 の後継機…と言いたいところですけれど。
別に GH6 の出来が悪いとは思いませんけれど、もっと がっつりスチルカメラ として造ってほしいので、GH6 のコンポーネントを流用するだけで造るくらいなら、今しばらく待ってもいいとも思っています。
それと、出来るなら価格を抑えて GX7系 の後継モデルを出してほしいです。
可動式の EVF は要らないし、露出補正の専用ダイヤルが気に入らなくて、MK3 を買わずに MK2 を使っているので。
ねこくん
値段は少々高くてもかまいませんので!?、
G9の後継機をぜひともお願いしますー
たろう
両社ともフラッグシップ級が出た直後なのでエントリークラスでしょうか。
個人的にはG99のような中級機も好きなのですが、流石に優先度は低いでしょうね。
ちなみに、動画特化型のm4/3機としては、
3週間後に開催されるNABでブラックマジックから新たなポケシネ?が出る可能性はあり得るかも・・
マスター
今のフルサイズ機は、写真がすきな人にはちょっと手が出ない金額になりつつあります。ここは、写真好きの人のために、m4/3のメーカーに頑張ってほしい。目に行っている人がいたけど、威圧感のないカメラあたりは有望だと思います。
ロッキーおじさん
ここは大穴狙い,[SHARP]だー。
ちくわ
ここはひとつ、E-PM2 GM1の後継機を出してほしいなと思っていますが
昨今の情勢を見ていると、出て来ないでしょうね。
たびびと
現場でとっさのレンズ交換が億劫(特に望遠を付けているとき)なときがあり、主機材の他にGM5+オリ9-18mm付を忍ばせていくときがあります。
GMはラフに扱うと壊れそうに感じるところが不満なので、もう少しタフな後継機が出ると嬉しいですが、売れないのでしょうね。。幻のニコンDL18-50的なm4/3コンデジでもいいのですが。
生涯写真部
ここは、新しいセンサーでpen FⅡ でが出たら 速攻予約でんな!!
014052
OM-1様子見してます。E-M5markⅢ後継機がOM-1と同じセンサー、エンジン、マグネシュウムボディで他スペックダウンで有れば欲しいです。
OM-1は自分の使用用途だとオーバースペックです。EM-5系が自分にとってベストな位置付けかなと思ってます。今のPENシリーズだとちょっと物足りないです。
ハチワレ
これは嬉しい話。
OMシステムはOM-1と弟分のM5(仮)
そしてE-P7とその兄貴分PEN-Fのシンプルな4本柱でまず構成すべきかと思います。
個人的には新EVF、センサー、エンジンのM5は必須。マグネシウムボディになれば極端な話デザイン変わらずでも多少高くても買っちゃいますw
ファインダー付きPENの需要は多いかと、以前のようにごちゃごちゃダイヤルを増やさずシンプルな構成で出てきてほしいです。
マチズモ
コンパクトで写真・動画のバランスが取れた、サブカメラ。
いつも側にいてくれる健気なカメラになってくれそう。
m4/3がんばれ~
従来の性能と価格序列ラインナップはそろそろ卒業してスタイル別にした方が今後の生残りに有利なのではと思います。
なのでOM1の最高性能&質感も極めたPENが欲しいですね。個人的には。
価格はOM1越えになるでしょうけどコンパクトな趣味性のプレミア機として。
ファッションのハイブランドみたいになってしまって性能と価格があまりにかけ離れてしまったライカはチョットなぁと思ってる層にもイメージ戦略次第で響くのではと。
みつきパパ
このところ各社カメラも全面的に値上げの様相。だからこそマイクロフォーサーズにはリーズナブルな商品を前線に立てて、本格カメラを始めたい人たちがまず手にする、そういう独自路線をお願いしたい。レンズもピンからキリまで層が厚いし。元々フォーサーズカメラはそんな位置付けにあったような気がします。
トヨタが車離れを食い止めようと若いユーザーを育てようとしているように、一眼カメラの人口を増やすべく、敷居の低い、グッとくるデザインの本格カメラをお願いします。今のフルサイズはレンズもボディもオーバースペックですよね。買い物行くのにF1マシンに乗るようなもの…ってみんなわかってるはず。
それがOM-5なら言うことなしです。
縞縞猫
> フルサイズはレンズもボディもオーバースペック
私もそう思います.
フルサイズの高性能は魅力的だけど,重いし大きいしやたら高い!
気合を入れて「撮影するぞーっ!」ってときはいいけど,
出張やお出かけのついでに撮影だと,荷物は増やしたくない.
そういう点で,E-M5系列+F4通しPROズーム が私にはちょうど良いです.
earlybird12
軽量・コンパクトなE-M5後継を期待する。
更に、動画機能で、
・MOVの他、MP4も採用願いたい。
・ムービーモードで、AFが使えるようにして欲しい。