ソニーの「α9 III」や「FE 28mm F1.4 GM」などに関する未確認の噂

SonyAlphaRumorsに、ソニーのα9 IIIや交換レンズなどに関するいくつかの未確認の噂が掲載されています。

Wild rumors roundup

  • これらの噂は送り主が知らない人で90%は間違っているだろう。しかし、過去にいくつかの噂が的中していたので、本日、それらの噂を投稿して、一緒に経過を見守りたいと思う。もし、的中していれば、その情報筋はもう少し信頼できることがわかる。

  • ソース1:9500万画素の高画素カメラが今年近日中に発売予定だ。高性能な動画機能を期待していはいけない。
  • ソース2:ソニーの200mm F2 GMと200mm F2.8 Gは発売されない。
  • ソース3:ソニーは28mm F1.4 GMを開発する。
  • ソース4:これがα9 III に関する情報かどうかは確証がないが、どこかから2000万画素から2400万画素のフルサイズカメラが発売されるようだ。読み出し速度は12bitで1ms、14bitのスチルで2msだ。

 

いずれも信憑性の低い噂なので、現時点では話半分に聞いておいた方がよさそうですが、いずれも事実であってもそれほど不思議はない内容ですね。

ソース1の9500万画素機はα7R Vでしょうか? ソース3の28mm F1.4は、現在は28mmがそれほど人気がないことを考えると優先順位は高くないかもしれませんが、ニコン(F)やシグマにあるレンズなので登場してもおかしくはありませんね。

ソース4のα9III(?)は事実だとしたら、電子シャッターの速度が12bitで1/1000秒、14bitで1/500秒と驚異的な速さで、このスペックならメカシャッターレスになる可能性が高そうです。