ソニーがカメラを含む一部製品の価格改定をアナウンス

ソニーが、カメラを含む一部製品の出荷価格を4月1日から3~31%値上げするとアナウンスしています。

一部製品の出荷価格改定に関するお知らせ

  • ソニーマーケティング株式会社は、2022年4月1日より、日本国内向けに販売している一部製品のメーカー出荷価格を改定する。昨今の半導体不足をはじめとする外部環境の影響を受け、原材料費、製造・物流コストなどが高騰している事を踏まえて、下記の通り出荷価格の改定を行う。あわせて、メーカー希望小売価格を設定している製品は、希望小売価格の改定を実施する。
  • 出荷価格、希望小売価格改定実施日: 2022年4月1日
  • 対象カテゴリー: サウンドバー、ホームシアターシステム、コンポーネントオーディオ、ブルーレイディスク/DVDプレーヤー、デジタル一眼カメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、プロフェッショナルカムコーダー、ヘッドホン、ポータブルオーディオプレーヤー、アクティブスピーカー、ネックスピーカー、ラジオ、AVアクセサリー 他
  • 価格改定率: 約3~31% 増
    (以下、リストからスチルカメラとビデオカメラのみ抜粋したものです)

sony_pricerevision_20220324_001.jpgケンコー・トキナーやキヤノンに続いて、ソニーもカメラ関連製品の値上げを発表しましたが、部品不足や燃料代の高騰等、現在の世界情勢では値上げもやむを得ないところですね。

レンズ交換式カメラで値上げの対象になっているのは「α6400」「α7C」「ZV-E10」で、いずれも現在、受注停止されているカメラですが、受注が再開したら次の出荷分から値上げするということでしょうか。オープン価格のカメラは値上げ幅がわかりませんが、どの程度値上げされるのか気になるところですね。