ニコン「Z 24-120mm f/4 S」は様々な状況で非常に満足の行く結果の得られるレンズ

Amateur Photographerに、ニコンのF4通しの標準ズーム「Z 24-120mm f/4 S」のレビューが掲載されています。

Nikon Nikkor Z 24-120mm f/4 S Review

  • 鏡筒は大部分がプラスチック製で、軽量化に役立っているが、マウントは金属製で品質面で良い印象を与えてくれる。
  • サイズはZ 24-70mm f/2.8に近いが175g軽く、限られた数のレンズ(またはこのレンズだけ)しか持っていかない旅行に最適なサイズだ。Z5/Z6/Z7とのバランスは良好だが、APS-Cのボディには少しバランスが悪いかもしれない。

  • 画質はどのズーム域でも、画面全域で良好だ。F22に絞るといくらか甘くなるが、思ったほど甘くはならない。全体的にこのレンズで得られる画像は非常に満足いくもので、風景、ポートレート、接写を含む様々な被写体の撮影に適している。
  • F4の明るさは浅い被写界深度を得るのに十分で、滑らかで魅力的なボケが得られる。
  • 逆光耐性は、夕日などの強い光源を直接画面に入れるとフレアが出るが、それ以外のケースではフレアは最小限に抑えられている。

  • ニコンはRAWとJPEGの両方に補正プロファイルを適用し、色収差・歪曲・周辺光量を自動的に補正しているが、これは全体的に上手く機能している。
  • 色収差はほとんどの状況で問題は無いが、ピクセル等倍で見ると、非常にコントラストが高い被写体では色収差が若干見られることがある。
  • 歪曲は広角端では若干目につくかもしれない。周辺光量落ちは大きな問題はないが、開放では状況によっては見られる。しかし、日常の場面や雑然とした被写体ではあまり気にならない。

  • Zマウント機は日常の撮影や旅行用にも適しているので、幅広い用途に使用できて持ち運びがしやすいレンズは、一部の写真家にとって非常に重要だ。24-120mmの焦点距離は風景やポートレート、旅先で遭遇するさまざま被写体まで対応できる。以前は、Zマウントのオールラウンダーレンズは24-70mm f/4と画質的にSレンズに及ばない24-200mm(それでも良好な画質だが)しか選択肢がなかった。24-120mmは理想的な便利レンズで、さまざまな状況で非常に満足の行く結果が得られ、価格も手頃だ。できるだけ軽い機材で旅行したい場合、このレンズが素晴らしい選択肢になるだろう。

  • 良い点:柔軟性のあるズーム域、手頃な価格、Sレンズのシャープさ、旅行に理想的。
  • 悪い点:F4の明るさ、手ブレ補正がない、状況によってはいくらかフレアが出る。

 

Z 24-120mm f/4 Sは各所のレビューで高い評価を得ているレンズですが、ここでも非常に高い評価となっていますね。24-120mmはやや高倍率なズームですが、画質に大きな妥協は見られず、「便利ズームとしては」という前置きなしでも十分に高画質なレンズという印象です。

価格もSレンズのズームとしてはほどほどに抑えられているので、人気レンズになるのもうなずけますね。