2022年2月のデジタルカメラの出荷台数は前年同月を大きく下回る

CIPAが、2022年2月のデジタルカメラと交換レンズの生産出荷実績表とグラフを公開しています。

デジタルカメラ統計

cipa_202202_001.jpgcipa_202202_002.jpgcipa_202202_003.jpg

交換レンズ統計

cipa_202202_004.jpg2022年2月のデジカメの出荷台数は前年同月比で73.4%(金額ベースで90.6%)で、台数ベースで前年を大きく下回っただけでなく金額べースでも前年割れとなっていて、かなり低調ですね。現在、カメラ業界は供給不足や値上げ、新型コロナによる撮影機会の減少など悪い要素が重なっているので、この状況も仕方のないところかもしれません。

カメラのうち、レンズ一体型は前年同月比で56.7%(金額ベースで75.1%)、レンズ交換式は前年同月比で83.0%(金額ベースで93.1%)で、今まで金額ベースでは前年超えとなっていたレンズ交換式も2月はかなり下がってますね。

地域別のデジカメの出荷台数は、前年同月比で米州(73.0%)、欧州(67.0%)、中国(96.9%)、日本(80.5%)、日本中国以外のアジア(65.2%)と、中国以外は全体的にかなり落ち込んでいるようです。

2022年2月の一眼レフの出荷台数は約15万519台、ミラーレスは約20万3912台で、台数ベースでは一眼レフは今でもかなりの割合を占めていますが、金額ベースではミラーレスが一眼レフの約3.6倍となっており、引き続き製品単価の差はかなり大きいようです。