キヤノンの2022年のカメラ販売は前年比10%増の300万台の見通し

キヤノンが2022年12月期 第1四半期の決算を発表しています。

決算短信・説明会資料

  • 当四半期は、概ね計画通りに製品を供給することができ、売上高は対前年4.4%増の8,794億円となり、 5四半期連続の増収となり業績拡大に向けてのモメンタムを維持している。営業利益は761億円、純利益についても460億円と増益を達成し、不安定な経営環境の中でも安定した業績を上げることができた。

  • イメージング(カメラ):需要は引き続き強く、供給不足による前年からの繰り越しも加わり、2022年の市場規模は5%増の565万台になると見ている。
  • 第1四半期の実績は、供給不足でレンズ交換式カメラの販売台数は前年を下回ったものの、「EOS R5」や「EOS R6」など上位機種の供給を優先した結果、平均売価が上昇し、RFレンズも販売を大きく伸ばしたことで増収となった。
  • 年間については、バックオーダーの解消により前年比10%増の300万台を販売し、増収増益を目指す。
  • 今年も本体と交換レンズのラインアップ拡充を進めていく。引き続き本体とレンズ、トータルでのRシステムの価値向上を追求し、ミラーレスカメラにおけるトップメーカーとしての地位を確固たるものにしていく。

canon_settlement_2022Q1_001.jpg

キヤノンの2022Q1は会社全体では増収増益となっています。イメージング事業は増収ですが、部品の供給不足の影響が大きかったようですね。

また、今年のカメラ市場規模は前年比+5%の見通しということなので、キヤノンはカメラ市場の縮小は底を打つと見ているようです。カメラの2022年の年間の最新の見通しは、前回見通し+180億円ということで明るい見通しとなっていますね。