SonyAlphaRumorsに、近日中の発表が噂されているソニーの新しい標準ズーム「FE 24-70mm F2.8 GM II」の低画質のリーク画像が掲載されています。
・First leaked image of the new Sony 24-70mm f/2.8 GM II lens!
- SARの読者が新しいソニーFE 24-70mm F2.8 GM II の画像を見つけた。このレンズは4月27日のロンドン時間で午後3時に発表される。画像にはマウント付近に「GM 2」のマークがある。このレンズが非常にコンパクトなことにも気付くだろう。このレンズに関しては、次のことも聞いている。
- 極めてシャープ
- 現行のFE 70-200mm F2.8 GM II のような設計
- 市場にある24-70mm F2.8で最軽量
- 旧型よりも小さい
新型のFE24-70mm F2.8 GM II は、噂通り現行型よりも一回り小型化されているようですね。また、最近の他のGMレンズ同様に絞りリングも採用されているようです。ズームは繰り出し式で、これは現行型と同じですね。
鏡筒の中央上部にあるのはファンクションボタンでしょうか。このサイズで光学性能も改善されていれば、人気のレンズになるのは間違いなさそうですね。
初代α7が好き
現行の24-70が886g。
市場の24-70 F2.8で最軽量なのが約790g。
100g軽くなって、さらに小型化するとなればかなり使い勝手が良くなりそう
某人
小型化されると聞いていたので嫌な予感はしてましたが、写真を見る感じやはり現行の24-70より筒伸びてる感じですかね
うーん、、、
tbs
鏡筒がのびると小型になるよりも不都合があるのですか
アリ3
旧型より劇的な小型化はしてないような感じに見えますけど、重さはどうなんですかね?
繰り出し幅が大きそうでジンバル運用は勝手が悪そうです。あとは画質や収差の情報も気になります。
razgriz
防滴や塵に対しては心配ではありますが最短撮影距離は縮まっていそうなので期待しています。
わさびみそ
新旧併売なら、選択肢が増えて良いのでは?
それにしても真上にファンクションボタン?とは斬新。
ワンダースナフキン
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II など他のレンズにもありますよ。縦持ち用です。
風
鏡筒が伸びると広角と望遠でバランス変化しやすいってのはありますね
特に明るい大口径だとでかい前玉が動くのでジンバルのせて調整サボりはきついかなぁ
真上のファンクションボタンは50mmGM、135mmGMあたりにもついてます
ポートレートレンズらしく縦位置時に使う感じ
長さ的には24105Gに近そうな感じがしますね
70200GMのように新品据え置き価格なら売れそうです
あ
横撮り縦撮りのどちらも対応出来る様にファンクションボタンは2つ付いているのでは?
葦
この写真だけでは、重量感が察しにくいところありますが、欲を言えば750gを切ってると体感的にも現行と比較してはっきり軽量化を感じられそうだけど、どんなもんだろう。
GMの光学性能は心配してませんが、ズームで伸びることによるバランス感とかどうなんでしょう?持ってみれば、いずれわかることですが。
防滴やほこりの混入は、、きっと相応のシーリングが施されてるでしょう。
絞りリングの追加や、フォーカスホールドボタンの増設とかの、これまでの意見を吸い上げた操作部のブラッシュアップは大歓迎です。
他の方からありますが、今写真に見えてる丸いボタン部分、標準でフォーカスホールドに割り当てのボタンですが、現行2470GMでは、左のGMバッジの下にしかないけど、それだと縦位置にしたときに使いにくいので、上にも増設してるんだと思います。左にも、上にも同じボタンがあると思います。
これだと、縦位置にしても左の指の前にボタンが来ますから。
最近出た、50GMとかも同じようになってます。
それと、最短撮影距離が短くなってると嬉しいです。
自分はこれが良くて、純正2470GM→シグマ2470DNArtと変遷してるので。
大歓迎もあれば、ちょっと心配もありますが、今の見えるところでは、改良のメリットの方が上回ってるかなという印象です。
正式発表楽しみです。
TTJ
このサイズ感で現行より軽く、写りも良いとなれば即予約したいです。
問題は、いつ手に入るのかということですが……
わさびみそ
ワンダースナフキンさん、あさん
ご指摘ありがとうございます。
ポタリン
画像が出てきましたね、収縮時は結構コンパクトになりそう。
フィルターも現行の82mmからサイズダウンしているとありがたいのですが。
手持ち単焦点は全て絞りリング付きなので、これは良い、たぶんデクリックもありでしょうから動画での使い勝手が良い。
重さは限りなく24-105mm F4 Gに近くあって欲しい。
インナーズーム(電動?)は24-70mm F4 Zの後継Gに期待します。
ayame
正直画質が向上してないと100g小さくなって一回り小型化させるために、買い替えの差額15万円と考えると、他に優先して欲しいレンズもあるのでちょっと悩んじゃうところ。
そもそも24mmの使用頻度が低いのでsigmaの28-70mm f2.8を購入したいところだけど、仕事用にsigmaのAFga若干不安なので、ソニーから小型軽量な28-70mm f2.8が出たら是非とも購入したい。
京
ソニーユーザーとしては軽量、コンパクトは一番期待するところですので期待しかありません。即予約します。山用で24105を使っているので置き換え出来るくらいの重量、サイズ感だと良いなぁ。
しまーち
現在SEL24F14GMをメインで使っていますが、
やはり24mmかクロップ35mmではフットワークの軽さと写りの良さの
代わりに利便性はかなりトレードオフされるのでやはりF2.8通しの
GMレンズが欲しいとおもっていたところにこのモデルチェンジは朗報。
SEL24F14の450gは難しいだろうけど、とにかく軽くしてほしい。
喜寿
70-200GM2のときは海外レビューで出てるほど逆光弱くないうえに画質がかなり改善してましたから期待値が大きい!